たけのこの穂先の一味みそマヨあえ

makoyuki
makoyuki @cook_40044539

旬の筍を丸ごと茹でたら、先っぽの皮を味噌マヨ和え。とってもおいしい変わりおつまみの出来上がり。
このレシピの生い立ち
たけのこの穂先はわさび醤油で食べていましたが、いつもと違う味にしたくて作ってみました。わけぎと和えても。

たけのこの穂先の一味みそマヨあえ

旬の筍を丸ごと茹でたら、先っぽの皮を味噌マヨ和え。とってもおいしい変わりおつまみの出来上がり。
このレシピの生い立ち
たけのこの穂先はわさび醤油で食べていましたが、いつもと違う味にしたくて作ってみました。わけぎと和えても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. たけのこ(穂先)
  2. 赤味噌 適量(写真で小さじ1/2)
  3. マヨネーズ 味噌の倍
  4. 砂糖 味噌の1/4くらい
  5. しょうゆ ひとたらし
  6. こんぶ出しの素 ちょっと
  7. 一味唐辛子 ひとふり

作り方

  1. 1

    ゆでたたけのこの穂先の柔らかい皮の部分を細切れにする。

  2. 2

    味噌とマヨネーズとしょうゆと昆布だしの素を味を見ながら混ぜ合わせ、たけのこと和えて一味唐辛子をひと振りしたらできあがり。

  3. 3

コツ・ポイント

和え衣は混ぜていくだけで簡単にできます。味をみながら好みの加減に調整してください。一味が全体を引き締めてくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
makoyuki
makoyuki @cook_40044539
に公開
主人と愛犬パティとの3人暮らし。おいしいものを食べることが毎日の最優先事項です。お酒を飲むので自ずとつまみ系のおかずが多くなります。休肝日なんてなんのその、毎晩のお酒のおともに、冷蔵庫の残り物からちょっとぜいたくな材料まで駆使して楽しくおいしいつまみをつくります。
もっと読む

似たレシピ