☆桜みたらし団子☆

ふくもとまい @cook_40019784
私のまわりではもう桜はほとんど散ってしまいましたが、食卓にはまだまだ桜が満開です!
桜がふんわり香るみたらし団子です♪
このレシピの生い立ち
桜の塩漬けを使って、春らしいデザートを作りたくて試行錯誤して作りました!
☆桜みたらし団子☆
私のまわりではもう桜はほとんど散ってしまいましたが、食卓にはまだまだ桜が満開です!
桜がふんわり香るみたらし団子です♪
このレシピの生い立ち
桜の塩漬けを使って、春らしいデザートを作りたくて試行錯誤して作りました!
作り方
- 1
桜の塩漬けを水につけ20~30分おいておく。
- 2
白玉粉と軽く水切りした絹ごし豆腐を混ぜ、耳たぶくらいの柔らかさになるまでよく混ぜる。
- 3
1で塩抜きした桜をキッチンペーパーなどで軽く水分を取り、半分に切っておく。
- 4
2を半分に分け、半分はそのままで、半分は食紅を少し混ぜ薄いピンク色にする。
- 5
それぞれ食べやすい大きさにちぎり(全部で24こに分けるとちょうど6こづつ食べられます)、3の桜をのせ手のひらで丸める。
丸より、少しつぶした形のほうが桜がきれいに見えます。 - 6
沸騰したお湯に団子を入れ1~2分ゆでる。
- 7
団子が浮いてきたら、すくって水にさらす。
- 8
●の材料をなべに入れ軽く煮詰め、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 9
団子にみたらしのタレをかける。
コツ・ポイント
桜が取れやすいので、団子にのせた時しっかり丸めておくことが必要です!
ピンクを際立たせるために、しょうゆは白しょうゆをつかいましたが、普通のものでも大丈夫です!!
似たレシピ
-
-
春を感じる 若ひじき 桜のみたらし団子 春を感じる 若ひじき 桜のみたらし団子
お花見と言えばお団子!見るだけでなく食べて美味しい桜香るお団子とタレを手作りで。若ひじきが加わることで栄養面も◎ シーベジタブル -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17577564