みたらし団子

ジャーマネ輝石
ジャーマネ輝石 @cook_40168662

水を使わず豆腐で練り上げるみたらし団子です。冷えても柔らかく温めると作りたてに戻ります!!市販のみたらしはもう買わない!
このレシピの生い立ち
柔らかくてモチモチなみたらし団子を家庭で再現!!くしを使わず仕上げるので簡単で沢山作れますよ(*´艸`)1口食べると止まらない!!そんなみたらし団子です!!

みたらし団子

水を使わず豆腐で練り上げるみたらし団子です。冷えても柔らかく温めると作りたてに戻ります!!市販のみたらしはもう買わない!
このレシピの生い立ち
柔らかくてモチモチなみたらし団子を家庭で再現!!くしを使わず仕上げるので簡単で沢山作れますよ(*´艸`)1口食べると止まらない!!そんなみたらし団子です!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白玉粉 150g
  2. ★砂糖(上白糖) 40g
  3. 絹ごし豆腐 175g
  4. (みたらしタレ)
  5. 大さじ4
  6. 砂糖(上白糖) 大さじ4
  7. 醤油(濃口) 大さじ2
  8. (とろみ付け用)
  9. コーンスターチ 大さじ1
  10. 大さじ1

作り方

  1. 1

    ★の材料を全てボウルに入れて団子を作ります。お子様、年配の方には小さめをオススメします。

  2. 2

    形を作ったらバットにとりあえず並べておきます。

  3. 3

    鍋にお湯を沸かし沸騰したら団子を茹でます。写真のように浮いてきたら冷水にすくって移しておきます。

  4. 4

    冷水に入れると一回り小さくなり沈みますが柔らかさは冷えても変わりません。

  5. 5

    冷水からあげてバットに並べ今回はバーナーで表面に焼き色を付けてみました。焼かなくても美味しくできます。焼くと香ばしいです

  6. 6

    次にタレの材料を入れて火にかけます。砂糖が溶けて温まってきたら好みのかたさにとろみを付けます。

  7. 7

    とろみは好みで調整してください。
    片栗粉でも代用出来ますがコーンスターチの方がダマにならず滑らかな仕上がりになりますよ。

  8. 8

    お皿に団子を盛り付けてタレをかければやわらかみたらし団子の完成です!

コツ・ポイント

豆腐の水分によって柔らかさが変わるので耳たぶくらいの柔らかさが目安です。茹でる時は必ず沸騰したお湯に入れて茹でてください!ぬるい状態で入れてしまうと溶けてしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ジャーマネ輝石
ジャーマネ輝石 @cook_40168662
に公開
暇さえあればお菓子作り料理三昧~。
もっと読む

似たレシピ