トマトピーマンオニオンスープ♪

むーーさん
むーーさん @cook_40057102

トマトピーマンはビタミンCリコピンを多く含み玉葱で疲れや風邪などふっとび健康にー!

トマトとお酢のすっぱさにたまねぎとチーズの甘さでとってもおいしいスープ風のいためものができました☆
このレシピの生い立ち
お昼何つくろう~と思って冷蔵庫にあった食材です。炒め物にトマト使うのもなぁと思い、じゃぁ野菜を炒めてスープ風にしてみようと思って作ったのがこれです。

お母さんがこの前買ってきた細切りチーズを使ったらとってもマイルドになり、お酢とトマトの酸味とかなりピッタンコでした☆

トマトピーマンオニオンスープ♪

トマトピーマンはビタミンCリコピンを多く含み玉葱で疲れや風邪などふっとび健康にー!

トマトとお酢のすっぱさにたまねぎとチーズの甘さでとってもおいしいスープ風のいためものができました☆
このレシピの生い立ち
お昼何つくろう~と思って冷蔵庫にあった食材です。炒め物にトマト使うのもなぁと思い、じゃぁ野菜を炒めてスープ風にしてみようと思って作ったのがこれです。

お母さんがこの前買ってきた細切りチーズを使ったらとってもマイルドになり、お酢とトマトの酸味とかなりピッタンコでした☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約1~2人分
  1. たまねぎ 1/2個
  2. ピーマン 1個
  3. トマト  1個
  4. 塩、こしょう 少々
  5. 500ccくらい
  6. だし粉末 小さじ1
  7. 小さじ2
  8. 醤油 大さじ1
  9. 細切りチーズモッツァレラなど) お好みで
  10. オリーブオイル 適量

作り方

  1. 1

    ピーマンとたまねぎは写真のように細切りにします。

    少し深めのフライパンにオイーブオイルをしいていためます。

  2. 2

    トマトは1センチ角くらいにおおざっぱに切ります。

    ピーマンとたまねぎに塩こしょうして、こげがつくくらい炒めたら弱火にして、水とだし粉末とトマトをいれます。

  3. 3

    ぐつぐつと煮込み、トマトを木べらなどでつぶしながら煮込みます。

    そこに酢・醤油をいれ、トマトがほとんどつぶれたらフタをして少し放置します。

  4. 4

    そのあとにチーズをいれます。
    (よく溶けるように、少し太いものは細く切っておきましょう。)

  5. 5

    チーズが溶けたら完成♪

コツ・ポイント

炒めるときにつかう塩はアルペンザルツなどハーブのきいた塩だとよりおいしいです♪
トマトは全部つぶさずに少し形を残しておいたほうが食べ応えがありおいしいです♪
チーズはすべて溶かさずにちょっとだまになるくらい残しておいたほうがおいしそうに見えます☆

本当簡単にできちゃうのでぜひ1品に作ってみてください*

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
むーーさん
むーーさん @cook_40057102
に公開
大学1年生です!!料理あまりしないですが最近ひらめきで料理をよく作ります。これからもっと料理やっていこうと思います♪
もっと読む

似たレシピ