健康になる♪なる♪家のなめろうΣ(゚□゚

papikun
papikun @papikun

栄養たっぷりの健康レシピ☆ 千葉の東金で育ったお義母さん直伝の我が家のなめろうは薬味とお酢をたっぷり使うから臭くない!とっても美味しい夏メニューです♪
このレシピの生い立ち
お義母さんに一番最初に教わった、旦那の実家の家庭料理です(ノ´∀`*)

健康になる♪なる♪家のなめろうΣ(゚□゚

栄養たっぷりの健康レシピ☆ 千葉の東金で育ったお義母さん直伝の我が家のなめろうは薬味とお酢をたっぷり使うから臭くない!とっても美味しい夏メニューです♪
このレシピの生い立ち
お義母さんに一番最初に教わった、旦那の実家の家庭料理です(ノ´∀`*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 刺身用 2匹(大き目のもの)
  2. 大葉 5枚
  3. みょうが 2個
  4. 生姜 1~2片
  5. 味噌 大さじ1
  6. お酢 適量

作り方

  1. 1

    鯵を三枚におろして、皮を剥き、小骨をしっかりと取ってたたき状にします。

  2. 2

    ①に味噌を加えて包丁の背中で全体を煉るように混ぜあわせます。

  3. 3

    みじん切りにした大葉、みょうが、生姜も加えて混ぜます。(薬味は細かく切ったほうが混ぜやすいですよ)

  4. 4

    深めのお皿に広げるように盛り(1~2cmの厚みになるように)表面に包丁で筋を入れて、浸る程度のお酢を注いだら冷蔵庫でよ~く冷やして完成です*:・☆.:*: お好みで少し醤油をつけながら食べても◎

  5. 5

    16.4/3
    クックパッド「おいしい健康」に掲載していただきました♪

コツ・ポイント

小骨をしっかりと取ってください!お酢は惜しげなくひたひたまで注ぎ、よく冷やしていただいてください。
九十九里の方では、なめろうをお酢に浸さずそのまま食べるそうですが、東金では、④の行程で木の葉や魚の形に成形して、お酢をかけて食べるのがポピュラーなんですって.+:。d(ゝc_,・*)゚.+:

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
papikun
papikun @papikun
に公開
2013.7/26主婦と生活社より「おうち外食」完コピレシピ107という本を出版させていただきました❤♡資格→調理師、保育士、幼稚園教諭♡相変わらずのバタバタした日々o(`^´*)なんで、日記のコメ欄は閉鎖させて頂いています。何かありましたらレシピのほうまでお気軽に♪お礼に伺う事も儘ならず心苦しいのですが、頂いたつくれぽや温かなコメント、本当にありがたく拝見させていただいています❤
もっと読む

似たレシピ