おでんのトマト

ぴよぴよネコ
ぴよぴよネコ @cook_40028129

和風おだしで煮込んだトマト。これが意外においしいんです。
このレシピの生い立ち
最近お気に入りの居酒屋さんの人気メニューが「おでんのトマト」なんです(その味には遠く及びませんが)。見よう見まねで作ってみたので、またチャレンジして改良しようと思います。

おでんのトマト

和風おだしで煮込んだトマト。これが意外においしいんです。
このレシピの生い立ち
最近お気に入りの居酒屋さんの人気メニューが「おでんのトマト」なんです(その味には遠く及びませんが)。見よう見まねで作ってみたので、またチャレンジして改良しようと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

トマト3、4個分
  1. トマト(中~大、固め) 3or4個
  2. 鶏ひき肉 約50g
  3. 豆腐 小1/2個
  4. 玉ねぎ 1/4個
  5. 顆粒だし 小さじ1/2
  6. しょうゆ 小さじ1/2
  7. 干ししいたけ 1枚
  8. 片栗粉 大さじ1
  9. だし+しいたけの戻し汁 2~3カップ
  10. うすくち醤油 大さじ1
  11. 大さじ1
  12. 少々

作り方

  1. 1

    干ししいたけは水で戻し、豆腐は水切りしておく。戻したしいたけ、玉ねぎはみじん切りにする。

  2. 2

    ボウルに、(1)で切った野菜、水を切った豆腐、鶏ひき肉、片栗粉を入れて混ぜる。塩、醤油、顆粒だしをいれて下味をつける。

  3. 3

    トマトは湯むきし、へたの部分を切り落とす。芯の部分と果肉部分をくりぬく。その中に(2)の鶏ひき肉あんを詰める。

  4. 4

    鍋にトマトを切り口(ヘタの方)が上になるように入れ、だしをひたひたになるくらいに注ぐ。

  5. 5

    酒、塩、うすくち醤油で調味し(あればアク取りシートなどをかぶせて)、弱火で静かに15分ほど煮込む。

  6. 6

    断面図。4分の1ほど食べたとこです。

  7. 7

    盛りつける時はヘタの方を下にして。
    切り口を上にして、ヘタを帽子みたいに載せてみてもいいかも。

コツ・ポイント

トマトは固めのものを選びましょう(前に作ったとき、柔らかくて失敗しました)。湯むきやくりぬく時にトマトを切ってしまわないように注意を。また、煮込みすぎもトマトが崩れるのでご注意。あと、ひき肉あんの方にしっかり味付けをするといいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぴよぴよネコ
ぴよぴよネコ @cook_40028129
に公開
普段は肉も魚も食べますが、月に1度ぐらい精進デーを作っています。ヘルシーでいいですよ。
もっと読む

似たレシピ