クリスピーハーブチキンのガーリックソース

ムネ肉を薄く開いて叩き、ハーブと小麦粉を塗してカリッとソテーし、タマネギとマッシュルームにおろしニンニクを加え、白だしと豆乳を合わせたクリーミーなガーリックソースを添えた1皿…
高タンパク低カロリーでコスパ◎の鶏ムネ肉はイミダペプチドという疲労回復に効果的な成分や、ビタミンB群.ナイアシンなどが豊富に含まれて美肌効果やダイエットにも効果的。またニンニクと合わせる事で疲労回復効果を高めるイミダゾールペプチドやニンニクのビタミンB1吸収促進、血行促進、抗酸化作用などが相乗効果を生み出し、美味しさだけでなく効率よく栄養素が摂取出来ダイエット向きなヘルシーチキン ︎✌︎ ̖́-
クリスピーハーブチキンのガーリックソース
ムネ肉を薄く開いて叩き、ハーブと小麦粉を塗してカリッとソテーし、タマネギとマッシュルームにおろしニンニクを加え、白だしと豆乳を合わせたクリーミーなガーリックソースを添えた1皿…
高タンパク低カロリーでコスパ◎の鶏ムネ肉はイミダペプチドという疲労回復に効果的な成分や、ビタミンB群.ナイアシンなどが豊富に含まれて美肌効果やダイエットにも効果的。またニンニクと合わせる事で疲労回復効果を高めるイミダゾールペプチドやニンニクのビタミンB1吸収促進、血行促進、抗酸化作用などが相乗効果を生み出し、美味しさだけでなく効率よく栄養素が摂取出来ダイエット向きなヘルシーチキン ︎✌︎ ̖́-
作り方
- 1
タマネギを粗みじん切り、マッシュルームをスライスする。
- 2
刻んだイタリアンパセリ、ニンニクとローズマリー。(フレッシュのローズマリーの場合別に1本分葉を軸から外しておく )
- 3
鶏ムネ肉は皮を引っ張って広げ、縮みを防止する為に満遍なく穴を開ける。皮は旨味になるがよりヘルシーにするなら取り除く。
- 4
皮を下にして真ん中から身の中心部分まで縦に包丁を入れ、横に少しづつ開く様に切込みをいれながは均等になるよう広げる。
- 5
より薄くし易い様に格子状に切込みを入れる。
- 6
ラップを被せ肉叩きや瓶などで均等になる様に叩く。(厚み1cm位を目安)
- 7
両面にハケでオリーブオイルを塗る。
- 8
皮面に軽く塩とホワイトペッパーを振る。
- 9
身側に昆布だし.きび砂糖.プロヴァンスハーブを振る。
- 10
昆布だしの旨味成分グルタミン酸と砂糖による保湿成分が肉を柔らかく仕上げる効果できび砂糖はミネラルを多く含みGI値が低い。
- 11
ハーブはタイム.フェンネル.ローズマリーなどのミックスハーブ「エルブ・ド・プロヴァンス」を使用。
- 12
包丁で潰したニンニクとローズマリーをのせラップをして30分〜1時間マリネする。(時間がない場合は10分程度でもOK)
- 13
30分ほどマリネしたら両面に薄く小麦粉を塗す。粉ふるいや茶こしを使うと無駄を減らせる。
- 14
冷たい状態のフライパンにマリネしたニンニクとローズマリー、オリーブオイルを火にかけ弱火で香りをオイルに移す。
- 15
ムネ肉の皮を下にして中火でソテーする。焼きムラにならない様に適度に動かしながら均等に焼き目をつける。
- 16
皮目にパリッと焼き色が付いたら裏返し火を止め余熱で火を通す。
- 17
1cmの厚みで皮目にしっかり焼き色が付いたら9割火が通っているで残りは余熱で大丈夫。焼き過ぎるとパサつくので注意。
- 18
ムネ肉を取り出しタマネギとマッシュルーム、ローズマリーの葉を加える。(フライパンに残ったオイルは旨味なのでそのまま)
- 19
一摘みの塩を振りソテーする。( 鶏肉を焼いた時の塩分がフライパンに残っているので控えめに)
- 20
おろしニンニクを加えて炒め合わせ風味を馴染ませたら白だしと豆乳を加える。
- 21
今回はDAISOで購入した【白トリュフ香る白だし醤油】を使用。色々使えておすすめ…普通の白だしでもOK。
- 22
塩ときび砂糖で味を整え、小麦粉を振って軽く煮詰めてソースの濃度を調整する。
- 23
イタリアンパセリを散らしソースを仕上げる。(味見して好みの味に調整する)
- 24
お皿にソースを盛り付ける。
- 25
鶏肉を盛り付けお好みでレモンを添えて出来上がり。
コツ・ポイント
鶏肉はモモ肉でも良いがムネ肉の方がヘルシーで焼くテクニックは優しい。肉の厚みにもよるが皮目をパリッとソテー出来たら、ほぼ火が通っているので裏返して余熱で大丈夫。出来れば生クリームを使わず豆乳にする事でカロリーを抑えヘルシーに出来る。
似たレシピ
-
-
-
豚肩ロースのソテーガーリックハーブソース 豚肩ロースのソテーガーリックハーブソース
豚肉のビタミンB1とタマネギやニンニクに含まれるアリシンの疲労回復効果とパセリのビタミンCやβ-カロテンが夏バテによる体調不良の改善に効果がある暑い季節に持って来いの一品。 お家シェフkaiya -
-
「若返りのハーブ」で作るサラダチキン 「若返りのハーブ」で作るサラダチキン
からだ作りやダイエットにぴったり!低カロリー、高タンパクなチキンに、血行促進と抗酸化作用のハーブを加えました! eri_herb -
ボリュームたっぷりチキンサラダ ボリュームたっぷりチキンサラダ
鶏むね肉にはグルタミン酸とイノシン酸といううま味成分が含まれます。抗酸化作用や抗疲労効果をもつペプチドも多く含まれます。 ダイエットプラス -
豚ロースのハーブソテー・バルサミコソース 豚ロースのハーブソテー・バルサミコソース
豚肩ロースに昆布だしときび砂糖を振り、ニンニクとローズマリーでマリネしてソテーし、バルサミコを効かせた風味とコクのあるソースで仕上げた1皿…豚肉のビタミンB1には糖質をエネルギーに変える働きがあり、バルサミコのクエン酸と一緒に摂ることで疲労回復効果がより高まるので夏バテ防止にもオススメ ︎✌︎ ̖́- お家シェフkaiya -
【美味しくダイエット】鶏ムネ肉のソテー♡ 【美味しくダイエット】鶏ムネ肉のソテー♡
高タンパク低カロリーでコスパ◎の鶏ムネ肉をパサつかせず美味しくソテーするダイエット飯·͜·✌︎´- お家シェフkaiya -
鶏ムネ肉のガーリックレモンハーブソテー 鶏ムネ肉のガーリックレモンハーブソテー
高タンパク低カロリーコスパ◎の胸肉をニンニクの旨味とレモンの酸味にハーブのアクセントを加えた夏バテ防止ダイエットメニュー︎✌︎ ̖́- お家シェフkaiya -
【ダイエット飯】鶏ムネ肉のサルシッチャ 【ダイエット飯】鶏ムネ肉のサルシッチャ
高タンパク低カロリーでコスパ◎の鶏ムネ肉を使って、腸詰しない簡単手作りダイエットソーセージ【サルシッチャ】の作り方✌︎ お家シェフkaiya -
その他のレシピ