Pandaのマカロン~基本編~

おいしいマカロンを作るために日々修業中です。参考になればうれしいな☆つくれぽお待ちしてます(^_^)/
このレシピの生い立ち
かわいい色のマカロンです☆
Pandaのマカロン~基本編~
おいしいマカロンを作るために日々修業中です。参考になればうれしいな☆つくれぽお待ちしてます(^_^)/
このレシピの生い立ち
かわいい色のマカロンです☆
作り方
- 1
下準備1卵白は使う3日前に割って冷蔵庫に入れておく。使う前に出して20℃~25℃になるように調節しておきます。
- 2
下準備2アーモンドプードルと粉砂糖は3回ストレーナー等でふるい、冷蔵庫に入れておきます。←②
- 3
下準備3グラニュー糖と乾燥卵白はダマがないようによく混ぜておきます。←①
- 4
下準備4天板にオーブンシートを敷いておきます。コップに絞り出し袋を立てておきます。
下準備完了
(*^_^*) - 5
卵白に①を一つまみ加え軽く泡立てます。(高速20秒)残りを一度に加え、さらに固く角が立つまで泡立てます。(高速3分)
- 6
5はCuisinart社の泡立て器での場合の泡立て時間です。
- 7
色素を加える場合は少量の水に溶いて5のメレンゲに加えて混ぜる。今回は耳かき2杯程度を小さじ1の水に溶いて色をつけました。
- 8
メレンゲに②の半量を加え、粉気がなくなったら残りも加えて底から返すようにに混ぜます。ここではまだぼそぼそした生地です。
- 9
8の生地をゆっくりとボールの側面にすりつけるようにマカロナージュする。私は15回~17回マカロナージュします。
- 10
マカロナージュすると生地が水っぽく、つやっぽくります。この見極めに慣れが必要です。
- 11
出来上がった生地をオーブンシトに絞る。直径3㎝位。慣れないうちはオーブンシートの裏に下書きをするとよいようです。
- 12
手で触ってもつかなくなるまで乾かす。30分~1時間くらい。夏はエアコンや扇風機でしっかりと除湿した場所で!
- 13
天板を下にもう1枚重ね、200度にあたためたオーブンで3分焼きます。ピエ(下のフリル)が出始めるくらいまで☆
- 14
一度オーブンの扉を開け、蒸気を逃がします。温度を130℃に下げて(マカロンはオーブンに入れたままでよい)5分焼きます。
- 15
重ねた天板を外し、焼きムラをなくすため、天板を180℃回転させオーブンに戻しさらに130℃で5分焼きます。
- 16
触ってみて、生地が動くようならそのままオーブン内に放置し余熱で焼く。私は3分半この時間をとります。
- 17
焼き上がったら、オーブンシートの裏から霧吹きで水をかけ、ひとつずつはがし、網の上で完全に冷まします。
コツ・ポイント
アーモンドプードルはシチリア産のものがオススメ。ちょっと高いけどおいしいです。粉砂糖やアーモンドプードルはコーンスターチなどの混じっていないものを使うと成功します。オーブンの焼成時間や温度は機種によって変わると思うので、参考までに★
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
大好き! ☆抹茶マカロン☆ (写真付き) 大好き! ☆抹茶マカロン☆ (写真付き)
好評な抹茶マカロンを載せてみました。写真が参考になればうれしいです。’13’5’11 話題入りありがとう♪ なないろ♪ -
その他のレシピ