第33の隷使緋:ソラマメナガタニエル

albino @cook_40035364
さやを開けると、西川の布団かと思うほどふわふわの中綿で厳重に保管された”そら豆”。白いくちばしのような部位が若干気持ち悪い”そら豆”。尻みたいな部分のある”そら豆”。こいつをお茶漬けの素で炊いたご飯に混ぜ、おいしくいただく。
このレシピの生い立ち
そら豆を20莢も手に入れてしまい、素食いの限界に達した。
第33の隷使緋:ソラマメナガタニエル
さやを開けると、西川の布団かと思うほどふわふわの中綿で厳重に保管された”そら豆”。白いくちばしのような部位が若干気持ち悪い”そら豆”。尻みたいな部分のある”そら豆”。こいつをお茶漬けの素で炊いたご飯に混ぜ、おいしくいただく。
このレシピの生い立ち
そら豆を20莢も手に入れてしまい、素食いの限界に達した。
作り方
- 1
【そう、そら豆には心がある】そら豆をさやから取り出す。1.5㍑の湯に塩と酒を入れ、そら豆を2分半茹でる。茹で上がったら、常温で放置し、冷めたら皮を剥いておく。
- 2
【そう、ご飯には心がある】炊飯器でご飯を炊く用意をし、お茶漬けの素(今回は海苔)を2袋、固まらないようにふりかける。普通通りご飯を炊く。
- 3
【大丈夫、わたしが混ぜるもの】炊き上がったら、お茶漬けの素の緑の粉が溜まっているところがあるので、しゃもじで切りながら散らす。炊飯器にそら豆を入れ、なるべく豆を壊さないよう混ぜる。10分保温で放置して、できあがり。
コツ・ポイント
ナガタニエル一族の亜種。そら豆とともに炊いてしまうと、そら豆がグロく破壊されてしまう。お茶漬けの素は炊きはじめから投入するので、さすがにあられも破壊されてしまい、ちょっと残念。
似たレシピ
-
-
-
◆めっちゃ簡単☆そら豆の茹で方◆ ◆めっちゃ簡単☆そら豆の茹で方◆
塩茹でだけでおいしいそら豆。 そら豆茹でたら、青臭くないですか?茹ですぎてしまいませんか?画像は茹でる前のそら豆です。実物よりかなり色が悪いですが・・・(^^; mamaa_ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17587355