☆トロトロ柔らか☆大根入り豚ナンコツ煮

pop_life
pop_life @cook_40046018

圧力鍋を使えば、放っておいてもすぐ出来ます☆☆とろとろに柔らかくなって、味もしみて最高に美味しいです♪写真が綺麗に撮れませんでしたが、大根は色がもっと濃くって、味もしみてほっこりしました~~(^^)
このレシピの生い立ち
大根がお買い得だったので、冷凍していた豚ナンコツでとろとろに煮込みたくて作りました~~☆

☆トロトロ柔らか☆大根入り豚ナンコツ煮

圧力鍋を使えば、放っておいてもすぐ出来ます☆☆とろとろに柔らかくなって、味もしみて最高に美味しいです♪写真が綺麗に撮れませんでしたが、大根は色がもっと濃くって、味もしみてほっこりしました~~(^^)
このレシピの生い立ち
大根がお買い得だったので、冷凍していた豚ナンコツでとろとろに煮込みたくて作りました~~☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚ナンコツ 1パック(350g)入ってました。
  2. 大根 1/3本。
  3. 生姜(臭み取りの為) 1かけ分
  4. ねぎの青い部分(臭み取りの為) 2本ほど。
  5. 200cc
  6. ※酒 大さじ2
  7. ※砂糖 大さじ1
  8. ※みりん 大さじ1と1/2
  9. ※醤油 大さじ3
  10. 小ネギ 仕上げにぱらぱらと。

作り方

  1. 1

    豚ナンコツと大根を下ゆでします。
    圧力鍋に生姜を薄切りにしたものとねぎの青い部分、少量の水(分量外)を入れ、火にかけます。(肉独特の臭みを取るにはネギやしょうがが活躍☆しょうがは皮がついてるほうが効果的なのでそのまま切るので楽ちん☆)

  2. 2

    圧がかかったら弱火にし、(我が家の圧力鍋では)2分たったら火を止め、そのままピンが降りるのを待ちます。

  3. 3

    取り出して冷水でざっと洗って再び圧力鍋に戻します。(豚ナンコツと大根のみを。)

  4. 4

    ※の調味料を全て入れ火にかけ、圧がかかったら弱火にし、(我が家の圧力鍋では)30分たったら火をとめ、ピンが降りるのを待ちます。

  5. 5

    これで出来上がり!ですが、私は更に蓋をずらして弱火で2分ぐらい放置します(^^)

コツ・ポイント

行程を見るとメンドクサそうですが、圧力鍋で放っておいてすぐに出来て楽チンです(^^)もちろんお鍋でも時間はかかりますが美味しく出来ます。こういったものは、ルクルーゼなど、ほうろう鍋で作っても美味しいでしょうねっ☆豚ナンコツなので、臭み消し野菜のしょうがやネギは使ったほうが良いかと思います♪時間を置いて味がしみて美味しいし、goodです~~☆練り辛子を添えてもgoodですね♪是非、お試しあれ!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pop_life
pop_life @cook_40046018
に公開
アクセスどうもありがとうございます。見て作る専門でしたが、この度登録してみました・・(^^)お洒落なモノ・ファッションからインテリアまで、食べるコトはもちろん大好きな私です・・お手軽レシピから、研究レシピetc・・色々載せていきたいと思います。味も見た目も美しく仕上がり、素敵なごはん時間になるよう日々精進です・・。それでは宜しくお願いします。
もっと読む

似たレシピ