作り方
- 1
ササミのすじをとりのぞく。
- 2
一口の大きさにして、塩・こしょうで味をととのえる。
- 3
ししとうの頭をカットする。
- 4
ようじで、適当に穴をあける。
あとで火にかけるときにあけておかないと破裂するので、まんべんなく。 - 5
春巻きの皮を半分にカットする。(ギョーザの皮でやる場合はそのまま使用する)
- 6
⑤でカットした皮を丁寧にはがし、皮の端から具材をのせる。
平らにのせないと火が通らない。
チーズは真中に。 - 7
⑥で作ったものを丁寧にくるくる丸めていく。
- 8
丸めた終わりを下にしておく。
- 9
多めに油を引き、少しあたためてからのせていく。
この時、必ず巻き終わりをしたにすること。 - 10
ふたをして中火~強火で焼く。
ふたをすることで揚げる油の量が少なくてすむ。
火加減は家庭のコンロで調節してください。 - 11
ふたをとり、裏返す。
油が足りないようなら、適度に足してください。
ただし、入れすぎはベタつきます。 - 12
キッチンペーパーにとり、あらためて盛り付けると、余分な油がとれていいです。
からし醤油で召し上がってください。
コツ・ポイント
春巻きの皮は大きいので、半分で使ってください。
皮をめくる時は破けやすいので、注意。
ししとうは油で揚げると破裂するので、必ず穴を適当にあけること。
チーズを入れる場合は、とけるので、なるべく中央へおくといいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17590532