ミキサーと炊飯器で簡単チーズケーキ☆

材料をミキサーで混ぜてあとは炊飯器にお任せ!
たくさんのつくれぽありがとう♡
話題入りさせてもらいました♪
このレシピの生い立ち
手を汚さず、洗い物も少なく、簡単で美味しいものが食べたいと思って、炊飯器レシピを研究中です!
見栄えもいいのでよくお土産に作って持っていくのですが、必ずと言っていい程レシピを聞かれます。
誰も炊飯器で作ったとは思わないですよ~!
ミキサーと炊飯器で簡単チーズケーキ☆
材料をミキサーで混ぜてあとは炊飯器にお任せ!
たくさんのつくれぽありがとう♡
話題入りさせてもらいました♪
このレシピの生い立ち
手を汚さず、洗い物も少なく、簡単で美味しいものが食べたいと思って、炊飯器レシピを研究中です!
見栄えもいいのでよくお土産に作って持っていくのですが、必ずと言っていい程レシピを聞かれます。
誰も炊飯器で作ったとは思わないですよ~!
作り方
- 1
クリームチーズを室温に戻したら(冷えたままなら千切ればOK)、全ての材料をミキサーに入れてスイッチを押す。
- 2
1分ほど混ぜたらスイッチを切り、炊飯器にそのまま流しこむ。(炊飯器に油を薄く塗っておくとはがれやすい)
- 3
お釜を何度か叩きつけ空気を軽く抜いたら炊飯器に入れ、白米を炊くように普通に炊飯のボタンを押す。
- 4
スイッチが切れたら保温を切り、もう一度炊飯ボタンを押す。(すぐに炊飯ボタンが押せない機種は5~10分待ってから押す)
- 5
2度目の炊飯が終わって、まだ生っぽければ、もう一度炊飯ボタンを押す。通常は2回で出来上がります。
- 6
出来上がったら炊飯器からお釜を取り出し、10分ほど冷ましておく。そうするとチーズケーキが取り出しやすくなる。
- 7
クッキングシートをケーキの底に当てながらひっくり返すと、形を崩さずに取り出せます。温かいままでも冷やしても美味しいです☆
- 8
H22.7.18
みなさまのおかげで話題入りさせてもらいました^^
たくさんのつくれぽどうもありがとうございます!
コツ・ポイント
出来上がったら少し冷ましてから取り出すのがポイントです。
冷ますとケーキが自らはがれてくれるので、綺麗にお皿に移せます^^
材料さえ間違えなければ誰でも美味しく簡単に出来ますよ~♪
レモン汁を加えると爽やかになります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単*炊飯器で*クリーミーチーズケーキ☆ 簡単*炊飯器で*クリーミーチーズケーキ☆
つくれぽ150人感謝です!とっても簡単♪材料を混ぜたら後は炊飯器におまかせ*ずっしり濃厚♪クリーミーなチーズケーキ♡ ちぃズ☆キッチン -
-
-
-
その他のレシピ