♪レンジでツルンツルン茶碗蒸し♪

musumeダブル @cook_40039585
レンジで作ったとは思えないくらい、ツルン♪ツルン♪に滑らかです。
短時間クックです。
このレシピの生い立ち
蒸し器がないので、簡単にレンジで作ってみました。
♪レンジでツルンツルン茶碗蒸し♪
レンジで作ったとは思えないくらい、ツルン♪ツルン♪に滑らかです。
短時間クックです。
このレシピの生い立ち
蒸し器がないので、簡単にレンジで作ってみました。
作り方
- 1
鶏肉を一口大の削ぎ切りにして、酒を振りラップをしてレンジで1分半加熱。
- 2
だしにしょう油・みりん・シメジを入れ 、ラップをしてレンジで沸騰するまで加熱。
- 3
器に肉、シメジ、ネギを入れます。
- 4
卵を泡立たないように溶きます。
お箸の先を底にあてたまま混ぜるといいですよ。 - 5
だしが冷めたら、溶き卵を入れ、泡立たないように混ぜます。
- 6
3の器に5を流し入れます。
一度こしきでこすと滑らかになります。 - 7
ラップをします。
- 8
中心に穴を開けたアルミホイルをかぶせます。
注)ピッタリと貼り付けて、アルミの突起がでないように!してください。
- 9
ターンテーブルの中心はあけて、等間隔に並べます。
- 10
5分加熱で卵液の固まり具合をみて、まだなら30~40秒ずつ白っぽくなるまで加熱。
2分ほど蒸らす。
- 11
参考に、今回のウチのココット。直径8センチ
無理やり4人分に分けました。この量では通常茶碗蒸しサイズなら二人分かな? - 12
アルミは半分に折ってから、半月切りにするとカットしやすいです。
コレをかけた方がスが入りにくいです。
コツ・ポイント
卵液は5分加熱後、固まり具合を見ながら少しずつ加熱してください。表面が白っぽくなってきたら、余熱で蒸らすとキレイに出来ます。
火の通りにくい具は、だしと一緒にチンします。(吹きこぼれないように)
肉類はだしがにごるので別にしました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17592328