パーティにオススメ!そば寿司

きねうち麺~サンサス
きねうち麺~サンサス @cook_40043196

のびにくい蕎麦だからできる!作り置きOKなのでパーティ・おもてなし料理にぴったり!見た目も可愛いので、お弁当にもどうぞ!
このレシピの生い立ち
お稲荷さんスタイルの”そば寿司”に次ぐ第2弾レシピ!のびない”そば”を使ったサプライズレシピを紹介したくて、巻きずしにしちゃいました。

パーティにオススメ!そば寿司

のびにくい蕎麦だからできる!作り置きOKなのでパーティ・おもてなし料理にぴったり!見た目も可愛いので、お弁当にもどうぞ!
このレシピの生い立ち
お稲荷さんスタイルの”そば寿司”に次ぐ第2弾レシピ!のびない”そば”を使ったサプライズレシピを紹介したくて、巻きずしにしちゃいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. きねうち麺 十割そば 1袋
  2. そばつゆ  適量
  3. 油揚げ 2枚
  4. のり 2枚
  5. 1個
  6.  塩 少々
  7.  砂糖 少々
  8. 水菜 1株

作り方

  1. 1

    油揚げをざるに入れ、熱湯をかけて油抜きをする。

  2. 2

    鍋に水とそばつゆを入れ、油揚げを入れて水気がなくなるまで弱火で 煮込み、粗熱がとれるまで冷ましておく。

  3. 3

    油揚げの三辺を切り、広げて冷ましておく。(長方形になります)

  4. 4

    水菜は洗って水気をよく切り、3㎝くらいに切る。

  5. 5

    卵をよく溶きほぐし、砂糖・塩で味付けした後、熱したフライパンで薄焼き卵を作る。

  6. 6

    そばを約2分ゆで、水で洗った後に水気をよくきり、少量のそばつゆで軽く味をつけておく。

  7. 7

    ”巻きす”(なければラップ)に油揚げをひき、のり巻きの要領でのり・薄焼き卵・そばをのせ、中央に水菜を巻き込む。

  8. 8

    そばが崩れないようにしっかり巻いて、1口大に切って出来上がり♪

コツ・ポイント

油揚げの味付けは、酒・しょうゆ・砂糖のブレンドで、好みの味に仕上げていただいてもOKです。そばに混ぜる麺つゆをすし酢で代用すると、さっぱり味に仕上がります。水菜がない時は、細切りきゅうりを巻いても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きねうち麺~サンサス
に公開
自然の恵みを素材に活かした【きねうち麺】はもっちり麺ゴシと特別な食感です♪
もっと読む

似たレシピ