餃子のタネの残りでロールキャベツ♪

amore♪
amore♪ @cook_40052421

中途半端に餃子のタネがあまったら、冷蔵庫にある「何か」とパン粉を足してロールキャベツにしてしまうのもいいかも♪
このレシピの生い立ち
肉団子の量ましをするのにパン粉をよく使うので、思いつきました。

餃子のタネの残りでロールキャベツ♪

中途半端に餃子のタネがあまったら、冷蔵庫にある「何か」とパン粉を足してロールキャベツにしてしまうのもいいかも♪
このレシピの生い立ち
肉団子の量ましをするのにパン粉をよく使うので、思いつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏ガラスープの素 小2
  2. ◎オイスターソース 小2
  3. ◎胡椒 少々
  4. 200cc
  5. キャベツ 7~8枚
  6. タネ あるだけ(今回50g位)
  7. 今回はタネ(50g)にプラスして↓
  8. ひじき 100g(けっこう多い)
  9. パン粉 大4(タネの量で増減)
  10. 塩コショウ 少々
  11. 片栗粉 小2

作り方

  1. 1

    残った餃子のタネにパン粉と具を足す。今回はひじき。そして片栗粉と塩コショウ少々してよくこねる。

  2. 2

    キャベツはレンジに3分半程かけて柔らかくして根本の真の部分を薄くそぎおとし、タネを巻く。

  3. 3

    圧力鍋に巻いたロールキャベツを並べ、◎を加える。
    (写真は◎をまだ入れてません)

  4. 4

    蓋をして強火にかけ、圧力がかかったら弱火にして10分で火を止めて自然冷却する。

  5. 5

    鍋に一緒にジャガイモとか入れても美味しい副菜になります。

  6. 6

    圧力鍋がなかったら沸騰した後、落し蓋して中弱火で20分位かなぁ(←やってないのでわかりませぬ)

  7. 7

    追加する具によって、水をトマトジュースにしたり、オイスターソースをウスターソースにするのもいいです。

コツ・ポイント

パン粉が肉の代わりをしてくれます。
餃子の次の日はコレか肉団子~って思えば、タネがいっぱい余っても、中途半端に残っても大丈夫!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
amore♪
amore♪ @cook_40052421
に公開
体にプラスになるもので作りたい、、、と思いながら、ご飯作っております♪
もっと読む

似たレシピ