紅玉りんごのワイン煮

ユマチャン
ユマチャン @cook_40061148

今が美味しいりんごをワインで煮て、クリスマスまで保存できます。アイスクリームのソースで甘酸っぱいリンゴのデザートです
このレシピの生い立ち
紅玉りんごは、毎年旬の時期が短いので、あるときにまとめて作ると、デザートにいいです。ジャムより甘さを抑えてあるので安心してたべれます。ヨーグルトに混ぜても美味しいです。

紅玉りんごのワイン煮

今が美味しいりんごをワインで煮て、クリスマスまで保存できます。アイスクリームのソースで甘酸っぱいリンゴのデザートです
このレシピの生い立ち
紅玉りんごは、毎年旬の時期が短いので、あるときにまとめて作ると、デザートにいいです。ジャムより甘さを抑えてあるので安心してたべれます。ヨーグルトに混ぜても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 紅玉りんご 4個
  2. 赤ワイン 1カップ
  3. 砂糖(グラニュー糖) 100g
  4. レモン 大さじ2杯
  5. バニラアイスクリーム 適量

作り方

  1. 1

    りんごは皮をむいて芯をくり抜いて、横に2cmぐらいの輪切りに切ります。

  2. 2

    ホーローの鍋にりんごを並べ赤ワインと砂糖を入れ、水1カップを加え、落し蓋をして、中火にかけ、沸騰したら弱火で煮ます

  3. 3

    りんごが柔らかくなったら火を消してレモン汁を加えて、汁に漬けたまま冷まします。これを保存パックに入れて冷凍も出来ます。

  4. 4

    食べる時は、器にりんごと煮汁を入れて、バニラアイスクリームをのせて少し溶けてから食べます。

コツ・ポイント

りんごを煮る時は鍋底の広く重ならない方が、作りやすいです。ホーローでなくても、厚手の鍋なら、煮やすいです。火が強いと煮崩れますので、気をつけて弱火で煮ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ユマチャン
ユマチャン @cook_40061148
に公開
中央線、オシャレな町国立、駅ちかくのマンションで4~5人の小グループから、二人のプライベートレッスンを開催しております。料理は、家庭料理とデザート菓子など、テーブルコディネートをしたところで、楽しい試食タイムです。春と秋には、ワインの試飲会をしながら、パティー料理で生徒さんの輪も広がります。材料には、旬の食材を活かして、地の野菜中心の料理で、体に優しい料理を目指しております。
もっと読む

似たレシピ