野菜スティックの梅マヨ海苔巻き

KevinWright @cook_40061191
野菜をきるだけなので簡単です。梅マヨネーズは梅のしょっぱさによるので、味見をしながら適量で。野菜の量も好みで増減可。
このレシピの生い立ち
母がつくっていたサラダ。夏になるとよく出現するレシピです。野菜をたくさんとりたいときに。さっぱりしているので、結構たくさんたべられます。
野菜スティックの梅マヨ海苔巻き
野菜をきるだけなので簡単です。梅マヨネーズは梅のしょっぱさによるので、味見をしながら適量で。野菜の量も好みで増減可。
このレシピの生い立ち
母がつくっていたサラダ。夏になるとよく出現するレシピです。野菜をたくさんとりたいときに。さっぱりしているので、結構たくさんたべられます。
作り方
- 1
きゅうりの端をカットし、半分にきります。さらに、それぞれをスティック状にきります。太さはお好みで。
- 2
にんじんの皮をむき、長さや太さをきゅうりにあわせてスティック状にきります。
- 3
セロリは葉をとり、葉以外の部分をおなじくスティック状にきります。葉は使用しません。
- 4
大葉は、軽く洗って水気をとり、茎をとるため、根元の部分をカット。残った葉を2等分します。
- 5
かいわれも軽く洗い、水気をとって、スポンジ部分を切り離します。
- 6
梅干から種をとり、包丁で細かく刻んでペーストっぽくします。
- 7
すりつぶした梅干とマヨネーズをあえます。味見をしながらマヨの量を調節してください。薄いピンク色になります。
- 8
湿気が多いとしけるので、海苔は食べる直前に4つに折って切ります。
- 9
食べるときは、各自で海苔に梅マヨをうすくぬり、大葉をのせます。その後、食べたい野菜をのせてまいて食べます。
コツ・ポイント
しょっぱい梅干のときはマヨネーズを多めにしてください。野菜の種類は、大葉は絶対あったほうがいいと思いますが、それ以外は好きなものをのせるかんじでかまいません。裂くチーズとかをいれてもいいかと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
揚げないささみの梅海苔巻き 揚げないささみの梅海苔巻き
あっさり、梅の味のささみ巻きです。カロリーオフのため、揚げずに仕上げました!カットした写真を撮ればよかった。見栄えがよくない(><) alice* -
コク旨♪スマートチーズと野菜の海苔巻き コク旨♪スマートチーズと野菜の海苔巻き
薄く延ばしたスマートチーズのおかげで巻きやすいし、野菜の水分で海苔が湿気ない☆スマートチーズのコクで野菜を美味しく♪たくっちょ
-
2分で完成!ウメ〜♪ちくキュー海苔巻き 2分で完成!ウメ〜♪ちくキュー海苔巻き
2分で完成!簡単おつまみです♪梅干しの酸っぱ甘さが一味きいて、ウメ〜海苔巻き出来ました!パクパク食べ過ぎ注意です♪ AKARU☆ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17603089