【おやつ】秋限定! ピンク色のコンポート

今回のレシピではぜひ紅玉りんご(またはあかねりんご)を使ってください。きれいな色でできますよ♪
このレシピの生い立ち
私が二十歳の頃に初めて作ったスイーツです。以来、紅玉を見かけると、買って作っています。最近はあかねという紅玉と同系のりんごが出たので冬も作れるみたいですね。
【おやつ】秋限定! ピンク色のコンポート
今回のレシピではぜひ紅玉りんご(またはあかねりんご)を使ってください。きれいな色でできますよ♪
このレシピの生い立ち
私が二十歳の頃に初めて作ったスイーツです。以来、紅玉を見かけると、買って作っています。最近はあかねという紅玉と同系のりんごが出たので冬も作れるみたいですね。
作り方
- 1
★を鍋に入れグラニュー糖を溶かす。沸騰したらすぐ止める。紅玉の皮を薄くむいてその中に敷き詰めるように入れる。
- 2
しばらくしたら皮から色がでてくるのでそのままおいておくく。
- 3
実は四つ割にして種部分を切る。
- 4
レモン汁を入れた水(レモン水)をボウルに張り、四つ割にしたりんごを浸して色止めをする。
- 5
シロップがほどよく色づいたら皮の上に実を敷き詰め、圧力鍋で【加圧4分→放置】する。
- 6
硬すぎてもおいしくないので、様子を見ながら追加で煮る。弱火にし、蓋は開けたまま不織布でアクを取りながら。
- 7
色がまんべんなくつくように、時々返したり場所を移したりしてくださいね。
- 8
柔らかさがちょうどいいところになったら火を止め、完全に冷めるまでそのまま。冷めたらタッパに移し、冷蔵庫で一晩保存。
- 9
冷蔵で3日程度は持ちますよ。シロップもプレーンヨーグルトなどに入れるとおいしい。
コツ・ポイント
煮る時間に注意が必要です。煮すぎても崩れて失敗します。水は一応目安で500ccにしていますが、鍋の大きさも調整して、りんごがちょうどひたひたに浸かるようにしてください。冷ましている最中も時々返したり場所を移して色づけしてくださいね。
似たレシピ
-
-
リンゴのコンポート ~炊飯器で簡単に~ リンゴのコンポート ~炊飯器で簡単に~
りんごです!オレンジジュースとのミックスでこんなにきれいな色になりました。冷たく冷やして食べます、ヨーグルトに合います。 ゆみこ’Sキッチン -
-
-
-
その他のレシピ