ナッツのボンボンショコラ

とっちょりぃ
とっちょりぃ @cook_40061547

市販のナッツクリーム!
そのままでは甘過ぎたのでダークチョコに混ぜたら美味しい(*´∀`)
安い材料でも本格っぽく!
このレシピの生い立ち
手軽な材料でも本格的なチョコを作りたいと思い!市販のナッツクリームだけでは甘過ぎたのでダークチョコと混ぜたら、プラリネガナッシュみたいに美味しくできました(*^^*)

ナッツのボンボンショコラ

市販のナッツクリーム!
そのままでは甘過ぎたのでダークチョコに混ぜたら美味しい(*´∀`)
安い材料でも本格っぽく!
このレシピの生い立ち
手軽な材料でも本格的なチョコを作りたいと思い!市販のナッツクリームだけでは甘過ぎたのでダークチョコと混ぜたら、プラリネガナッシュみたいに美味しくできました(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30個分くらい
  1. ガナッシュ
  2. ダークチョコ 70g
  3. ナッツクリーム 40g
  4. 生クリーム 30g~40g
  5. ナッツ 50g~70g なくてもok
  6. ラム 小さじ1
  7. バター お好みで10g
  8. コーティング用チョコ
  9. スイートチョコor
  10. ホワイトチョコ 300g

作り方

  1. 1

    今回はこちらのナッツクリームを使用しました。
    そのままでもいけますが甘いです。
    ナッツを使用する場合砕いておいて下さい。

  2. 2

    生クリームとナッツクリームを湯煎で温めます。周りが沸々したら湯煎から外しチョコをいれ溶かします。
    溶けなければ湯煎する。

  3. 3

    チョコが溶けきったらお好みでバターを加えます。無くても美味しかったです!

  4. 4

    さらに砕いたナッツとラム酒を加えサックリ混ぜたら、絞り袋に入れて冷しておく。

  5. 5

    コーティング用チョコをテンパリングします。湯煎にかけチョコをしっかり溶かす。溶けてから気持ち長めの湯煎にかけて下さい。

  6. 6

    冷たい水に、少しとろみが増すまで付ける。 ボールのふちのチョコがどろっとしたら水から外しゆっくり混ぜます。

  7. 7

    もう一度温かい湯煎に2秒ほど付け、ゆっくり混ぜる。これをさらっとするまで繰り返します。

  8. 8

    テンパリングは一人でやると温度計持ちながらは以外と大変!ざっくりですが、この方法でも十分艶っと仕上がります!

  9. 9

    チョコを型に流し入れます。一呼吸おいて、型を逆さまにします。早すぎると薄くなってしまうので注意!

  10. 10

    型についた余分なチョコをヘラなどで綺麗にします。涼しい所に置いてしっかり固めます。

  11. 11

    私は 汚れるのが嫌なので、ティースプーンで型の1/3ほど入れ下から揉みました。この場合チョコは一度に入れず一連ずつが良い

  12. 12

    型が固まったらガナッシュを詰めます。型の八分目ほどしっかり入れます。
    盛り上がったチョコは温めたスプーンを当て押し込む。

  13. 13

    チョコでふたをしていきます。はみ出たのはしっかり取っておくと綺麗に仕上がります!

  14. 14

    涼しい所に置いて固めます。夏でなければ冷蔵庫に入れなくてもしっかり固まります。もちろん冷蔵庫で冷しても大丈夫です。

  15. 15

    今回はナッツをチョコと同量入れました。細かくしすぎす、ゴロッとしたナッツが美味しいです(*´∀`)

  16. 16

    コーティングチョコは扱いやすいように多めになってます。少なめでも大丈夫ですが、テンパリングが難しくなります。

コツ・ポイント

ナッツクリームは最低でもチョコの半量は入れて下さい。多めにする際は生クリームの量を調節してみて下さい。
プラリネなど使わなくてもしっかりナッツの味がします!
コーティングチョコは、甘党ならホワイトチョコがオススメ!ダークだと大人な仕上がり♥

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とっちょりぃ
とっちょりぃ @cook_40061547
に公開
初めたばかりですがよろしくお願いします毎日のご飯づくりに活躍させて頂いてます
もっと読む

似たレシピ