花粉症対策 塩魚汁できんぴら牛蒡

牛蒡、蓮根、生姜や葱などは花粉症対策に良く効く食材です。又大事な事は添加物を控える事です。調味料を見直す良い機会です。
このレシピの生い立ち
牛蒡は、長く水にさらすと体に良いポリフェノール成分、クロロゲンが逃げてしまうので、さっと酢水にさらす程度で良いそうです。私は細牛蒡の時は、素早く牛蒡を千切りにし、すぐに調理する時は、あえて素材の旨味を楽しみたいので水にさらさない派です。
花粉症対策 塩魚汁できんぴら牛蒡
牛蒡、蓮根、生姜や葱などは花粉症対策に良く効く食材です。又大事な事は添加物を控える事です。調味料を見直す良い機会です。
このレシピの生い立ち
牛蒡は、長く水にさらすと体に良いポリフェノール成分、クロロゲンが逃げてしまうので、さっと酢水にさらす程度で良いそうです。私は細牛蒡の時は、素早く牛蒡を千切りにし、すぐに調理する時は、あえて素材の旨味を楽しみたいので水にさらさない派です。
作り方
- 1
牛蒡はアルミフォイルをたわしがわりにして、さっと泥を水で流します。その後キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
- 2
牛蒡は、斜めに薄くスライスし、演歌でも歌いながら、ひたすら千切りにしていきます。好みの細さで、良いと思います。
- 3
牛蒡は、水にさらす派とさらさない派に分かれますが、私はさらさない派です。気になる方は、さっと酢水につけます。
- 4
フライパンを熱して、胡麻油を回します。太香濃口胡麻油は、中華等の炒め物に良く使います。牛蒡で一本勝負なので、選びました。
- 5
牛蒡全体に油が回ったら、調味料を投入し、汁気が無くなる迄炒めます。胡麻油の芳醇な香りが食欲をそそります。
- 6
仕上げにいりごまを振りかけます。私のきんぴらは牛蒡一本勝負なので、胡麻油といりごまはこだわります。
- 7
完成です。作り置きにホーロー容器などで冷蔵庫に保存します。季節にもよりますが、一週間位は日持ちします。
- 8
お弁当の名脇役として大活躍です。
コツ・ポイント
きんぴらごぼうは、人それぞれ本当に好みが分かれるところです。我が家は子供がいるので、唐辛子は入れずに調理し、大人だけ食べる時に一味をさっとふります。私は東北育ちで、日本酒と炊きたて御飯が大好きな調理人です。参考にして頂けると嬉しいです。
似たレシピ
その他のレシピ