鮭のトーストコロッケ

衣にはトーストした食パンを使うので、揚げずに手間なしです。
鮭の風味とトーストの香ばしさがよく合うコロッケ。
離乳食に手づかみでどうぞ。
このレシピの生い立ち
息子が食パンを好きでお昼ご飯によく食べるけど、どうしてもパンミミが余ってしまう…。鳩にやりにいくのもいい加減飽きたし。
ということで何か活用させてくて作りました。
もちろんミミではなく、白い部分のトーストで作ってもおいしいですよ。
鮭のトーストコロッケ
衣にはトーストした食パンを使うので、揚げずに手間なしです。
鮭の風味とトーストの香ばしさがよく合うコロッケ。
離乳食に手づかみでどうぞ。
このレシピの生い立ち
息子が食パンを好きでお昼ご飯によく食べるけど、どうしてもパンミミが余ってしまう…。鳩にやりにいくのもいい加減飽きたし。
ということで何か活用させてくて作りました。
もちろんミミではなく、白い部分のトーストで作ってもおいしいですよ。
作り方
- 1
・玉ねぎとにんじん→みじんぎり。レンジで1~2分加熱する。
・鮭→焼くorレンジ加熱でほぐしておく。
・じゃがいも→適当な大きさに切り、ゆでるorレンジでやわらかくする。
・パンミミ→トーストし、すりおろしておく。 - 2
熱いうちにじゃがいもをつぶし、玉ねぎ、にんじんを混ぜる。
タネがちょっと柔らか目になるように、野菜スープを少量加える。
鮭も混ぜ込み、丸く形作る。(半円形の軽量スプーンを使うと便利) - 3
ミルクを濃い目に溶き、丸くしたタネをくぐらせたあと、すりおろしておいたトーストををまぶす。
薄ーくバターをひいたフライパンで香ばしく焼く。
コツ・ポイント
乳アレルギーの方は、ミルク→豆乳。バター→オリーブオイルに変更してください。小麦アレルギーの方は、パン→あられや米せんべいに変更してください。タネに混ぜるスープ(もしくは水)は、野菜の水分によって変わりますので、成形できる程度に加減してください。パンミミの衣は、たくさん作って冷凍しておくと便利ですよ。その場合、フードプロセッサですりおろすのが楽です。
似たレシピ
その他のレシピ