まっくろくろすけのトリュフチョコ
トリュフチョコレートをアレンジ!
友チョコに最適です笑
このレシピの生い立ち
トトロのまっくろくろすけを見てたら思いつきました笑
作り方
- 1
ミルクチョコレートとホワイトチョコレートを溶けやすいように刻みます。
- 2
まずトリュフチョコレートを作ります。
刻んだチョコレートを湯煎で溶かします。
生クリームも常温に戻しておきます。 - 3
ゴムベラでチョコレートの塊が無くなるまで、ゆっくりと静かに混ぜ、生クリームも加えます。
- 4
ゴムベラでゆっくりとかき混ぜ、お好みでラム酒を加えます。
- 5
チョコレートにとろみがつき、艶が全体についたらボールのままで1時間程冷蔵庫で冷やします。
- 6
柔らかい粘土程の硬さになったらスプーンを使ってすくい、クッキングシートを敷いたバットに並べ、15分程冷やします。
- 7
冷やしたトリュフチョコレートを手のひらで丸め、冷やしておきます。
丸める時、手の温度でチョコレートが溶けるので注意! - 8
コーティングをします。
コーティング、目玉用のチョコレートを湯煎で溶かします。 - 9
湯煎したミルクチョコレートで形成してトリュフチョコレートをコーティングし、固まる前にフォークで突いてトゲトゲを作ります。
- 10
目玉を作ります。
湯煎したホワイトチョコレートをクッキングシートで作ったコルネ(絞り袋)で目玉を作ります。 - 11
ホワイトチョコレートが固まったら、湯煎したミルクチョコレートで先ほどと同様に黒目を入れます。
- 12
最後に固まったトリュフチョコレートに目玉をチョコレートでくっつけて、冷やしたら完成です!
コツ・ポイント
トリュフチョコレートは卓球のボールよりやや小さいくらいにしました。
また、目玉を作る工程をトリュフチョコレートを冷やし固めている間に行うとスムーズにできます!
似たレシピ
-
-
バレンタイン♡あみあみチョコトリュフ バレンタイン♡あみあみチョコトリュフ
カステラ入りのトリュフにチョコレートを細く絞リ出し、あみあみ状にしてデコレーションしました♪簡単なのにゴージャスに見えちゃうトリュフチョコレートです☆ レンバス -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17609699