1つの生地で2種類のパン

姉御食堂
姉御食堂 @cook_40034453

とてもこねやすい配合です。シンプルなのでフィリングを変えていろいろ応用できそうです。
このレシピの生い立ち
覚えやすい作りやすい分量で、気負わずに作れるパンを考えています。同じパンばかりだと飽きちゃうので、1つの生地で2種類食べれると嬉しいですよね。甘いのとしょっぱいの、両方食べたい!

1つの生地で2種類のパン

とてもこねやすい配合です。シンプルなのでフィリングを変えていろいろ応用できそうです。
このレシピの生い立ち
覚えやすい作りやすい分量で、気負わずに作れるパンを考えています。同じパンばかりだと飽きちゃうので、1つの生地で2種類食べれると嬉しいですよね。甘いのとしょっぱいの、両方食べたい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉はるゆたかブレンド) 300g
  2. 1個
  3. アーモンドクリーム 70g
  4. 砂糖 大匙3
  5. 小さじ1弱
  6. ドライイースト 小さじ1 1/2
  7. 牛乳 150cc
  8. 無塩バター 30g
  9. インスタントコーヒー ティースプーン1

作り方

  1. 1

    バターは室温に。冷蔵庫からだしたばかりの場合、レンジ弱にかけてやわらかくしておく。 牛乳は人肌にあたためておく。 アーモンドクリームは「アーモンドクリームロール」を参照くてください♪

  2. 2

    耐熱ボールに、強力粉、砂糖、塩を計りいれ、木べらでざっとまぜておく。くぼみを2箇所つくり、ときほぐした卵とドライイーストを離して配置する。

  3. 3

    温めた牛乳をイーストめがけて投入する。

  4. 4

    スケッパーで切るように混ぜて、まとまってきたら、台にとりだす。

  5. 5

    両手を使いこねる。粉っぽさがなくなってきたら、生地を少し広げて、バターを真ん中にいれて、包み、こねて、生地とバターをつなげる。

  6. 6

    弾力がでてツヤがででくるまでこねる。赤ちゃんのほっぺのようなかんじになったらこねあがり。

  7. 7

    硬く絞ったぬれ布巾をかけて、1次発酵。40度で30分ぐらい。

    2分割して、5分ほど濡れ布巾をかけて休ませる。

  8. 8

    1つは4等分して、棒状に伸ばして、コッペパン用に。 1つはガスぬき麺棒で四角に伸ばす。アーモンドクリームを延ばして、ちらりとインスタントコーヒーをかける。(↑写真)

  9. 9

    くるくると端からまいて、しっかりと閉じて、太巻きを切るみたいにスケッパーで6等分する。 アルミカップを少し広げてそこにのせる。

  10. 10

    2次発酵は、ラップをかけて40度で20分ぐらい。

    アーモンドロールのほうはグラニュー糖で少しお化粧。

    オーブンを180度に温めて12分ほど焼きます。

コツ・ポイント

コッペパンのほうは、横に切れ目をいれて広げて、少しトースト。子供はスライスチーズをのせて焼いてから、ハムもはさんで食べるのが気に入ったようです。味にうるさい主人からもOKがでました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
姉御食堂
姉御食堂 @cook_40034453
に公開
パン作り、お菓子作りが趣味です。「おいしい」って言ってもらえることが何より嬉しいですよね。健康な体を保つために、バランスのよい料理を作りたい思います。失敗しても、実験のようにいろいろチャレンジしていきたいです♪
もっと読む

似たレシピ