冬だけ作る?男のアイスクリーム

★hatchan
★hatchan @cook_40063938

行きつけのカレー屋さんのデザート、美味しいアイスがなんとマスターの手作りだとか…壮年男に出来るなら中年男にも出来るハズ…
このレシピの生い立ち
数々のアイスレシピを参考にさせて頂き、上記マスターに張れるようアレンジしました。濃厚で美味しいものが出来ましたが、本人は生クリームではなく全部牛乳で作っていると…やはりプロはそういうものなんですね。(材料にお金を掛けず美味しいものを作る)

冬だけ作る?男のアイスクリーム

行きつけのカレー屋さんのデザート、美味しいアイスがなんとマスターの手作りだとか…壮年男に出来るなら中年男にも出来るハズ…
このレシピの生い立ち
数々のアイスレシピを参考にさせて頂き、上記マスターに張れるようアレンジしました。濃厚で美味しいものが出来ましたが、本人は生クリームではなく全部牛乳で作っていると…やはりプロはそういうものなんですね。(材料にお金を掛けず美味しいものを作る)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

出来上がり1リットル強
  1. 生クリーム(動物性) 200ml
  2. (全卵M~L) 3個
  3. グラニュー糖(砂糖) 70g(35×2)
  4. ニラエッセンス 20滴位
  5. 一つまみ
  6. ポッカレモン あれば数滴

作り方

  1. 1

    大き目のボールを3つ用意し、使い分けします。【内訳】卵白用、生クリーム用、卵黄用

  2. 2

    まず、砂糖を小皿等に半量の35gずつ2組に計量し、卵は黄身と白身と別のボールに分けます。

  3. 3

    最初にメレンゲを作ります。卵白のボールに塩を一つまみ(あればレモン汁も)入れて、ハンドミキサーで低速から混ぜていきます。

  4. 4

    砂糖35gを徐々に、3回位に分けて適当に混ぜ込みながら、ミキサーも中高速で回転させていきます。

  5. 5

    ボールを傾けたり(極端に言えば)ちょっと逆さにしても垂れて来ない位の「重たいメレンゲ」が出来たらOKです。

  6. 6

    生クリームは立てる直前に冷蔵庫から出し、別ボールで立てます。冬場の寒い台所なら周りを冷やさなくてもOKです。

  7. 7

    中高速で立てます。角が立ち、これも傾けて垂れない位までですが混ぜ過ぎにも注意。乳脂肪分が多いほど早く立ちます。

  8. 8

    最後に卵黄のボールをミキシング、粘りが強いので中速位までで。

  9. 9

    卵黄の時にも半量の砂糖35gを徐々に混ぜ込みます。色がオレンジ色っぽく、ネットリしてきたらOK

  10. 10

    生クリームのボールに卵黄シェイク?を混ぜ込みます。バニラエッセンスも適当に20滴位投入。

  11. 11

    10に、更にメレンゲを加え、ムラなくヘラで攪拌して生地の出来上がりです。写真はメレンゲ立てが甘いため出来量が少なめに…

  12. 12

    タッパ容器等に注ぎ込み冷凍庫で凍らせて出来上がりです。2日目以降は硬くなるので、食べる前に冷凍庫⇒冷蔵庫で軽く解凍して…

コツ・ポイント

メレンゲも生クリームもボールを真横に傾けても垂れてこない位が目安です。上記マスターは、保存~解凍にあたってはタッパーより紙(ダンボール)の容器の方が良い!と言ってますが…私はまだ試してません。確かに市販のアイスは紙容器に入ってたりしますが…

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★hatchan
★hatchan @cook_40063938
に公開
趣味はバス釣り&スキー、最近ギターも再燃。料理は理科実験のようで楽しく、年々凝っています。元来、B型家系のアバウトな性格。感性頼りな日常を送る右脳人間ですが、同じメニューでも味がブレるお袋の料理が反面教師となり、毎回ブレずに家族に「美味しい」と言ってもらえる料理を目指し、「塩少々」とかの曖昧な表現ではなく、調味料は具材の何%で何g 、何mlとか、できるだけ定量化したレシピを心掛けています。
もっと読む

似たレシピ