簡単飾り切り♪ ギザギザゆで卵

水澤篠歩 @cook_40057601
とっても簡単に、しかも黄身まで綺麗にギザギザに出来ます! お弁当やサラダに最適!ウズラの卵などでも出来ますよ。
是非お試しあれ!
このレシピの生い立ち
サラダの為にゆで卵をたくさん茹でていたらお姑さんが教えてくれました。
びばおばあちゃんの智恵!
簡単飾り切り♪ ギザギザゆで卵
とっても簡単に、しかも黄身まで綺麗にギザギザに出来ます! お弁当やサラダに最適!ウズラの卵などでも出来ますよ。
是非お試しあれ!
このレシピの生い立ち
サラダの為にゆで卵をたくさん茹でていたらお姑さんが教えてくれました。
びばおばあちゃんの智恵!
作り方
- 1
まず、つまようじの真ん中に縫い糸を結びつけます。糸の長さはアバウトですが、写真を参考にして下さい。
- 2
ゆで卵を縦に持って、中心に通すようにつまようじを刺します。
- 3
刺し終えたら、糸を卵の中央まで降ろします。
(糸が細くてよく見えなくてごめんなさい)
- 4
写真が分かりにくかったので緑色でなぞりましたが、写真のようにギザギザに糸を走らせていきます。
- 5
一周したらゆっくりと卵を分離。
- 6
ほら、結構綺麗でしょ?
しいて難点をあげれば、片方に切れ目(3の工程)が入っている事と、黄身の真ん中につまようじの穴が空いてる事くらいですが、実際盛り付けるとそれほど気になりません♪
- 7
うずらでもできました!
コツ・ポイント
糸で卵が切れるの〜?という方もいるでしょうが、やってみるれば楽々切れる事がわかります。最初は上下のバランスやギザギザの加減が上手くいかないかも知れませんが、すぐに慣れます。応用編で「なみなみ」などいろんな飾り切りが出来るんじゃないかな。つまようじと縫い糸で一度道具を作っておけば何度でも使えるからとても楽ですよ!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17619640