人参のまろやか和風さらだ-レシピのメイン写真

人参のまろやか和風さらだ

中医薬膳士清水えり
中医薬膳士清水えり @cook_40021020

人参をさっと蒸し煮にしてゴマ酢で味付けした、さっぱりサラダ。
あったかいままでも、冷たくしてもおいしいです~。
2~3日は持つので、常備菜にもいかが??

このレシピの生い立ち
柔らかい春人参があったので、そのおいしさを生かしたくて作りました。

人参のまろやか和風さらだ

人参をさっと蒸し煮にしてゴマ酢で味付けした、さっぱりサラダ。
あったかいままでも、冷たくしてもおいしいです~。
2~3日は持つので、常備菜にもいかが??

このレシピの生い立ち
柔らかい春人参があったので、そのおいしさを生かしたくて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 人参 6cm(約1/2本)
  2. 練りゴマ 小さじ1
  3. すし酢 小さじ1
  4. レモン 小さじ2
  5. 一つまみ
  6. 小さじ1
  7. 炒りゴマ金ゴマ 二つまみ

作り方

  1. 1

    人参は太めの千切りにし、小鍋に入れて塩を振って、少し水気が出るまでおいておきます。
    練りゴマ、酒も加え、蓋をして、強火にかけ、蒸気が上がってきたら火を止め、レモン汁とすし酢を混ぜます。

  2. 2

    盛り付けてから、ゴマを手でひねりながら振りかけたら出来上がりです。

  3. 3

コツ・ポイント

人参に塩をしてから、時間をおいて、野菜の水分を引き出すのがポイント。
ゴマは普通の白ゴマでもいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
中医薬膳士清水えり
に公開
おもてなし薬膳CookingClass La Table de Eri主催生薬を使わない、季節の野菜などの食材や乾物、スパイスを使って、家族の健康を守るおうち薬膳を!をテーマにレシピを発信中です。教室ではおもてなしになる盛りつけのポイントやコーディネートも。ameblo公認専門家ブログSAI dining *おいしくきれいに*http://ameblo.jp/fani0912/
もっと読む

似たレシピ