きつねうどんのおあげさん

*実月* @mitsuki_recipe
そのまま食べるとちょっと濃いけど、だしに入れたらちょうどいい味。そんな甘めのあげのレシピです。
このレシピの生い立ち
さすがに素うどんじゃなぁーちょっと手抜きしすぎてるなぁとおもって大好きなきつねうどんにしてみました。447807兄弟レシピ「関西風素朴なうどん」もあります。うどんだしのレシピです
きつねうどんのおあげさん
そのまま食べるとちょっと濃いけど、だしに入れたらちょうどいい味。そんな甘めのあげのレシピです。
このレシピの生い立ち
さすがに素うどんじゃなぁーちょっと手抜きしすぎてるなぁとおもって大好きなきつねうどんにしてみました。447807兄弟レシピ「関西風素朴なうどん」もあります。うどんだしのレシピです
作り方
- 1
あげは熱湯で軽くゆで、味がしみこみやすいよう油抜きをする。その後水を軽く切る。
- 2
材料すべてをなべの中に入れ、ひと煮立ちさせます。沸騰して水分がすこーし減ったかなってところで火を止めます。できあがりです。
- 3
2008年12月6日話題入りいたしました◎作ってくださったみなさまに感謝ですヾ(*´∀`*)ノ
- 4
2010年11月10日初の100件話題入りいたしました◎ありがとうございます!
コツ・ポイント
あげをなべの中で放置しておけばますますあげは煮汁を吸って、なべの中から水分がなくなりますが、味が凝縮されておいしいです♡
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
きつねうどんや稲荷すしにも【油揚げ煮】 きつねうどんや稲荷すしにも【油揚げ煮】
ちょっと甘めのジュワ~~とした油揚げは使い勝手がいいので重宝します!美味しく作るポイントは“落とし蓋”ですよ~♪ とし・はや -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17614705