青唐辛子の麹漬~♪

baba709 @cook_40043197
青唐辛子の醤油漬けより、麹を加えた事で味にまろやかさが出ます。麹が多い甘みも出ますが、辛いです!ご飯が進みますよ!
このレシピの生い立ち
義姉から直伝で教わりました。
青唐辛子の麹漬~♪
青唐辛子の醤油漬けより、麹を加えた事で味にまろやかさが出ます。麹が多い甘みも出ますが、辛いです!ご飯が進みますよ!
このレシピの生い立ち
義姉から直伝で教わりました。
作り方
- 1
青唐辛子を良く洗い、広げて水気を切る。
- 2
好みの太さに刻みます。フードプロセッサーでも良い。
- 3
刻む大きさで辛味が変わります。
- 4
麹は解してバラバラにします。
- 5
今回はこのフリーズドライタイプを使いました。乾燥タイプとは醤油の吸収が違います。
- 6
青唐辛子と麹を混ぜ合わせ、醤油を加えます。この時醤油の割合が多く見えます。
- 7
1~2時間放置すると、麹が醤油を吸い込んで、醤油が見えません。
- 8
再び醤油を足して。シャバシャバの状態にする。醤油の量は目分量でOKです。
- 9
麹が醤油を吸収しなくなったら、熱湯消毒済の保存瓶で冷蔵保存で、3ヶ月以上持ちます。
11.09.02改訂 - 10
瓶でなくても保存容器でOKです。冷凍保存で1年以上持ちます。
漬けて3日後位から食べられます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17622531