離乳食取り分けレシピ①野菜とがんもの煮物

ひょんびき
ひょんびき @cook_40045084

大人も子供もベビーも喜ぶフライパン一つでできる煮物。
ふわふわでしみしみのガンモがおいしいのよね。
このレシピの生い立ち
離乳食も大人のおかずも一緒に作ろうと思って。
着なくなった夫のトレーナーを有効活用です。
南アルプス天然水モニター当選したので、水を南アルプス天然水使用で改めて作ってみました。味がまろやかになりました(h20.11.20)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分+離乳食初期2回分
  1. 大根 10センチくらい
  2. 人参 10センチくらい
  3. がんもどき 8個
  4. こんにゃく 食べ切りサイズ1枚150グラム(普通のサイズのものなら半分)
  5. 煮干し 7本
  6. 水(サントリー天然水) 1リットル
  7. ●砂糖 大さじ3
  8. ●みりん 大さじ3
  9. ●しょうゆ 大さじ5

作り方

  1. 1

    こんにゃくは3~4㎜幅に切り、写真のように真ん中に1㎝強、切り込みを入れる。

  2. 2

    真ん中の切り込みの中へこんにゃくの端を入れるとクルッとなります。

  3. 3

    大根、人参は乱切り。
    フライパン(26㎝の少し深みのあるものを使用してます)に●以外の材料を入れます。

  4. 4

    あく取りシート又は厚手のキッチンペーパーを被せ人参が柔らかくなるまで煮ます。

  5. 5

    人参が煮えたら、ベビー分を取り出しベビー用に裏ごしします。
    汁も加えベビーの食べやすい濃度にします。(初期なので写真のティースプーンで5はい)

  6. 6

    ベビーの分の完成!
    裏ごししたものを食べる分と別け、残り半分はパックに入れて冷凍保存します。

  7. 7

    ●の材料を入れ、4のシートを被せ15分ほど味がしみるように煮ます。

  8. 8

    直ぐに食べなければ、トレーナーやバスタオルで鍋ごと包んで保温しておきます。

  9. 9

    余熱で味もグッとしみ、柔らかくなっていきます。
    暖め直さなくてもあつあつ。
    ガス代も節約になります。

  10. 10

    盛りつけて完成。

コツ・ポイント

がんもどきなど油があるもの、調味料など、離乳食も一緒に作る場合はベビーの分を取り除いた後から入れることです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ひょんびき
ひょんびき @cook_40045084
に公開
気付けば、いつの間にか子供が増え、食べる量も増えてた。 アホ男子3人兄弟の親です。食物アレルギー、ネフローゼ症候群、膵炎の子供たち。アレルギー、塩分、脂質制限等対応の料理やお菓子にパンを作ってきました。家族が楽しく、食べられる。それが1番かな〜印刷やレポ、いつもありがとうございます。バタバタの毎日で、更新やレシピアップ等が怠り…コメントの返信や掲載が遅くなりますが、ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ