焼き鳥丼

サントリー天然水で炊いた御飯の上に、焼き鳥をのせます。焼き鳥は手作りですが、簡単につくるなら市販の焼き鳥使えばお手軽にできますよー♪
このレシピの生い立ち
以前、会社の側にあった焼き鳥屋さんでのランチメニューでした
。そのうちにランチタイムをやめてしまったので、自分で作ってみました!
焼き鳥丼
サントリー天然水で炊いた御飯の上に、焼き鳥をのせます。焼き鳥は手作りですが、簡単につくるなら市販の焼き鳥使えばお手軽にできますよー♪
このレシピの生い立ち
以前、会社の側にあった焼き鳥屋さんでのランチメニューでした
。そのうちにランチタイムをやめてしまったので、自分で作ってみました!
作り方
- 1
タレを作ります。☆の材料を鍋に入れて、15~20分程煮つめます。少しとろみがついてきたらOKです。
- 2
鶏肉は一口大に切りネギも2センチ幅に切り、串に刺します。ネギの上部の青い部分(2センチ程度)はみじん切りにします。
- 3
鶏ひき肉とネギのみじん切りを合わせ、つくねを作ります。食感を残す為に、粒が残る程度に塩(分量外)を入れ、こねてください。
- 4
一口大に平たく丸めて、魚のグリルで焼きます。、ししとう(軽く塩をして串にささなくてOK)鶏の焼き鳥も同様にグリルで焼きます(串が熱いので気をつけてください)
- 5
しし唐以外、焼きあがった焼き鳥とつくね、うずら卵をフライパンに入れ、先ほど作っておいたタレを入れ軽く火にかけ、2~3分煮詰めます。
- 6
炊き上がったご飯をどんぶりに盛り、その上に海苔を手でちぎってのせます。
- 7
その上に、フライパンでタレが絡まってる、焼き鳥を串からはずして、つくね、うずら卵、しし唐を盛り付け、タレをひとかけして出来上がりです、お好みで七味唐辛子をかけてどうぞ♡
コツ・ポイント
串刺しでしょうか・・・・肉の中央に刺さないと火が均一に通らないです。盛り付け時に、串をはずしてもりつけるので、面倒であれば一口大に切って、グリルで焼いても大丈夫ですよ~。
似たレシピ
その他のレシピ