ミートローフ

ニャンコロブー
ニャンコロブー @cook_40051042

オイスターソースのせいか、ご飯に合う味ですよ。ミートローフは買う物だと思ってましたが買わなくても割りと簡単に作れますよ。
このレシピの生い立ち
以前買った事のあるミートローフ、お肉の表面はおいしかったのですが、残念な事にお肉の中央までは味がついてなく、大きくて焼くのに時間がかかったのでちょっとアレンジ!自分流に色々アレンジしていると以外に簡単に作れることを発見です。

ミートローフ

オイスターソースのせいか、ご飯に合う味ですよ。ミートローフは買う物だと思ってましたが買わなくても割りと簡単に作れますよ。
このレシピの生い立ち
以前買った事のあるミートローフ、お肉の表面はおいしかったのですが、残念な事にお肉の中央までは味がついてなく、大きくて焼くのに時間がかかったのでちょっとアレンジ!自分流に色々アレンジしていると以外に簡単に作れることを発見です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

長23・幅10・深6の焼き型
  1. 牛ひき肉 500g
  2. 2個(具用)
  3. グリンピース 大さじ2~3(冷凍でOK)
  4. ベーコン 2枚(カットしてないもの)
  5. ニンジン 1/3
  6. 玉ねぎ 1/2
  7. パン粉 大さじ3
  8. 牛乳 大さじ3
  9. 1個(つなぎ用)
  10. ニンニク 1かけ
  11. オイスターソース 大さじ3
  12. 塩コショウ 少々

作り方

  1. 1

    玉ねぎも、ニンジンも皮をむいてみじん切りにする。ベーコンも小さく切る。ニンニクはすりおろす。

  2. 2

    かたゆで卵2個を作り、同時にグリンピースもゆがく。
     卵は出来たら皮をむき縦長半分に切っておく。

  3. 3

    ボウルにパン粉、牛乳、を入れパン粉がしっとりするまで待つ。(つなぎは少なめにしていますが、お好みで増やして下さい)

  4. 4

    次にひき肉、卵、玉ねぎ、ニンジン、ベーコン、ニンニク、オイスターソース、塩コショウを加えてよく混ぜ合わす。

  5. 5

    具がよく混ざったらグリンピースを加えて、つぶさないようにざっくり混ぜる。

  6. 6

    (オプションですが)出来れば、この時に少し取り出し焼いて味見をしてみて下さい。

  7. 7

    型のそこ1/3程度にお肉をひき、中央に卵の切り口を下向きにして並べます。この時両端は少しすき間が出来るように。

  8. 8

    すき間を作らない様に少しずつ残りのお肉を詰めていく。先に両端をつめた方がしやすいですよ。

  9. 9

    全部つめれたらそこをトントン叩くか、台に何度か落として空気抜きをして下さい。

  10. 10

    お肉をオーブンに入れてから電気をいてます。160~170度で約50分ゆっくりじっくり火を通して下さい。

  11. 11

    中央には火の通った卵が入っているので生焼けになる可能性は少ないと思いますが、クシをさして赤い肉汁が出ないか確認を。

  12. 12

    焼けたらオーブンから取り出してしばらくそのまま置いておきます。肉汁がボコボコ沸騰をしなくなったら型から取り出して下さい。

  13. 13

    熱々を取り出して切り分けると肉が崩れやすく、肉汁が出てしまうので5分ぐらいは待ってから切って下さい。

  14. 14

    合い挽き肉に変えるとつなぎが少なめでもちょっとジューシー感がましましたので、お好みでお試しを!

コツ・ポイント

オーブンの強さによって違うので様子を見てください。残ると次の日にでもフライにする事も出来、ミンチカツっぽくなります。つなぎが少なめで、ハンバーグの様にやわらかではありませんが、お好みでつなぎを調節して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ニャンコロブー
ニャンコロブー @cook_40051042
に公開
オーストラリアからお邪魔しています。今までなかなかレシピを公開できませんでしたが、日本で書き溜めていた物や、こちらの物との合作をこれからもアップしていければと思います。写真、あまり上手じゃないですが気に入って頂けるのがあれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ