作り方
- 1
切り身は包丁を斜めに入れて薄くカットする。
- 2
頭側からしっぽ側へ順にお皿に盛り付け、葉と菊を添える。
- 3
補足 もしボラを捌く時は皮目がやや臭いので鱗を落として腸を出してからよく塩で洗う。3回くらい。
- 4
包丁とまな板をよく洗ってから3枚に下ろしたら、できれば包丁とまな板を変え皮を引き、まな板と包丁をもう一度変えて刺身に
- 5
すると臭いが身に移らず美味しく頂けます。
コツ・ポイント
綺麗な海のボラはとても美味しいのでお店で見かけたら買いましょう。
似たレシピ
-
-
アボカドとお刺身のカルパッチョ アボカドとお刺身のカルパッチョ
お刺身を使って定番イタリアンをお手軽に。バルサミコ酢を使うのも良いですが醤油を使えばより和風なお刺身に合う味わいになります。どちらにも良さがあるのでお好みで使い分けて下さい。カルパッチョは本来は赤身肉を使いますが近年は魚介やフルーツを使ったものの方がイメージ強いかも? ひろみ -
刺し身の残りで美味しいゴマサバ風♪ 刺し身の残りで美味しいゴマサバ風♪
余った刺し身を醤油ダレに浸けるだけで出来る!お茶漬け等も美味しいですよ✨薬味はお好みでどうぞ~色んな魚でOKです。 たかたかきよきよ(たかきよ) -
-
-
さしみこんにゃくの酢みそ和え♪ さしみこんにゃくの酢みそ和え♪
【あおさ海苔使用】と書かれた生さしみこんにゃくがなんだか美味しそうだったので、買ってみる事に😊シャキシャキ食感のきゅうりに、刻んだ梅干しや大葉を加え、生さしみこんにゃくと一緒に和えてみました。からし酢みそのパンチが夏らしく、さっぱりとした和え物です😋*低カロリーで食物繊維が豊富なこんにゃく。あおさ海苔にはミネラルやカリウムも。ヘルシーで柔らかく、喉越しもいいので、暑い夏には特にお勧めです🤗 ミント15♪ -
お刺身マグロとろろ芋と大根おろし お刺身マグロとろろ芋と大根おろし
お魚をお刺身で摂りましょう♪山芋と大根すりおろしで*みぞれ雪☆DHA、EPAさらに栄養もプラス効果٩(๑❛ᴗ❛๑) // 皿皿皿*山芋、大根おろしでみぞれ雪にすると 見て楽く量も食べ応えもあって栄養もあり美味しいので作りました。和食と言えば..やはり(お寿司ですが)もっと手軽にカンタン海鮮丼、おつまみにも最適ですよ。 ☆T fairy☆ makohyang -
塩コショウと生胡椒で食べるお刺身 塩コショウと生胡椒で食べるお刺身
好きな『ニ軒目どうする?』で食べてたお刺身の食べ方を真似っこ。刺し盛りの数切れをこの食べ方で食べたら、気に入り過ぎて結局全部この食べ方で終わりました! yummysunny -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24891843