春菊のナムル

haRu**
haRu** @cook_40066938

鍋の翌日、春菊が余ったらいかがでしょう?
このレシピの生い立ち
鍋のシーズンに中途半端に余った春菊をナムルにしたら美味しかったので我が家の定番になりました。

春菊のナムル

鍋の翌日、春菊が余ったらいかがでしょう?
このレシピの生い立ち
鍋のシーズンに中途半端に余った春菊をナムルにしたら美味しかったので我が家の定番になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 春菊 1/2束
  2. にんにく(チューブ) 2cm
  3. ごま 小さじ2
  4. 少々

作り方

  1. 1

    春菊は茎の硬い部分を3cm6ほど切り落とす。

  2. 2

    沸騰したお湯に塩を入れ、茎をたてて入れ、20秒したら葉先も沈め茹でる。

  3. 3

    上下を入れ替えて良い色になったら茹で上がり。

  4. 4

    水気を絞り、3cmの長さに切っていく。

  5. 5

    春菊をボウルに入れ、にんにく、ごま油、塩と和えたら完成。

コツ・ポイント

春菊は短時間でさっと茹であげると、食感が良く美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
haRu**
haRu** @cook_40066938
に公開
5歳差の兄弟のママです。家族みんな美味しいもの大好き♡お金と手間をかけずに美味しくたくさん食べたい。食いしん坊家族です。
もっと読む

似たレシピ