手軽に作れる ティラミスパイ

chikappe
chikappe @chikappe04

市販のパイシートとビスケットを使うので手軽に作れますが、味は本格派。生クリームは使わずヘルシーに仕上げました。
このレシピの生い立ち
クリームチーズを使ったレシピを考えました。甘いもの大好きな旦那にたっぷり食べて欲しいので、ティラミスに本来入る生クリームは使わず、水切りヨーグルトを入れて、ヘルシー&すっきりとした味になるように作ってみました。旦那大絶賛で食べてくれました。

手軽に作れる ティラミスパイ

市販のパイシートとビスケットを使うので手軽に作れますが、味は本格派。生クリームは使わずヘルシーに仕上げました。
このレシピの生い立ち
クリームチーズを使ったレシピを考えました。甘いもの大好きな旦那にたっぷり食べて欲しいので、ティラミスに本来入る生クリームは使わず、水切りヨーグルトを入れて、ヘルシー&すっきりとした味になるように作ってみました。旦那大絶賛で食べてくれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3個分
  1. 冷凍パイ生地 2枚(1枚100gのもの)
  2. クリームチーズ 80g
  3. プレーンヨーグルト 50g
  4. 砂糖 大さじ1
  5. オレンジピール(5mm角) 10g
  6. ビスケット 3枚(直径8cmくらいのもの)
  7. 純ココア 小さじ1/2×3
  8. コーヒーシロップ
  9. インスタントコーヒー 小さじ1
  10. 砂糖 小さじ1
  11. 熱湯 大さじ2
  12. 卵の黄身を溶いたもの 適量

作り方

  1. 1

    ざるにクッキングペーパーを敷いた上にヨーグルトをのせ、一晩水切りします(水切り後、約25gくらいになります)。

  2. 2

    コーヒーシロップを作ります。熱湯に砂糖を加えて混ぜて溶けたら、インスタントコーヒーを加えて混ぜ合わせます。

  3. 3

    ボールにクリームチーズをはかり入れ、柔らかく練ったら、①のヨーグルトと砂糖を加えて混ぜ合わせます。

  4. 4

    オレンジピールも加えて混ぜます。これでチーズクリームの完成。

  5. 5

    パイシートはそれぞれ3等分にします。上に乗せる3枚は、空気穴の切れ目を入れておきます。

  6. 6

    下になる方のシート1枚に、ビスケット1枚分の半分を砕いて乗せます(これでチーズの余計な水分を吸ってパイのべたつき防止)。

  7. 7

    ④のチーズクリームを大さじ1杯強、砕いたビスケットの上に乗せます。

  8. 8

    半分残したビスケットを4つくらいに割って、②のシロップにさっとくぐらせ、汁気を切って⑦のチーズの上に乗せます。

  9. 9

    チーズクリームをまた大さじ1強乗せて、ココアを小さじ1/2振りかけます。

  10. 10

    切り込みを入れたパイシートをかぶせ、周りをフォークで押さえます。同じものを3つ作って、天板に乗せます。

  11. 11

    卵の黄身に水を少し入れて溶き、はけてパイの表面に塗ります。

  12. 12

    200℃に予熱したオーブンでまず10分、その後180℃に下げ10分焼き、こんがりとおいしそうな焼き色が付いたら完成です。

  13. 13

    中はこんな感じ。熱々を食べても良し、冷蔵庫でしっかり冷ましてから食べても◎です。

  14. 14

    今回はプレゼント用サイズとしてパイシートを切って3個作りましたが、大きく一個で作ってみんなで切り分けて食べてもいいです☆

コツ・ポイント

焼き時間は、各ご家庭のオーブンの癖で変えてください。若干チーズクリームが多めになっているので、残ったらパンに付けたり、スプーンですくってそのまま食べたりしてね。クリームチーズは固かったらレンジで少し温めると柔らかくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
chikappe
chikappe @chikappe04
に公開
ず~~っと信州人☺53歳旦那、22歳息子、高3娘、85歳超の義父母との6人家族。料理・手芸・呑むのが大好き★2023年のレコ大で娘とMrs. GREEN APPLEの「ケセラセラ」を聴いて、思わずファンクラブに入ってしまった、気持ちだけはいつまでも「10代」のミーハー「元」家庭科教諭。最近、旦那&娘考案レシピも増殖中ですが、「バラエティー豊富」と思って温かくご覧くださいませ。味付けは全体的に薄めです♫
もっと読む

似たレシピ