♡ かんたん♡ すぐ出来る!!ティラミス

ビスケットを使って、簡単にティラミスを作りました。マスカルポーネと生クリームがあったらすぐに作っちゃいます♡
このレシピの生い立ち
最近はスーパーでもマスカルポーネチーズが売られていて、ちょくちょく作ることが多くなりました。分量も100gと言う事で、いろんなレシピを参考に簡単な部分を抜粋し、自分なりの簡単レシピが出来上がりました。
息子が大好きなのでよく作ります。
♡ かんたん♡ すぐ出来る!!ティラミス
ビスケットを使って、簡単にティラミスを作りました。マスカルポーネと生クリームがあったらすぐに作っちゃいます♡
このレシピの生い立ち
最近はスーパーでもマスカルポーネチーズが売られていて、ちょくちょく作ることが多くなりました。分量も100gと言う事で、いろんなレシピを参考に簡単な部分を抜粋し、自分なりの簡単レシピが出来上がりました。
息子が大好きなのでよく作ります。
作り方
- 1
コーヒーシロップを作る。
コーヒーを濃いめに出し、砂糖を溶かす。
ブランデーを好みで入れる。 - 2
卵黄に砂糖を入れ、80度くらいの湯煎をにかけ、もったり白くなるまで泡立てる。
マヨネーズくらいの色・緩さ。 - 3
マスカルポーネを柔らかくし、②に加える。
(いつも雪印のマスカルポーネを使っています) - 4
別のボールで生クリームを泡立てる(7分立て)
③に加え、ゴムべらでサックリ混ぜる。 - 5
ビスケットを①のコーヒーシロップに浸す。
容器へ浸したビスケットを並べる。※(娘の指です。すみません^^;
- 6
ビスケットの上へ④のマスカルポーネチーズをのせ、浸したビスケットをもう一度並べる。
- 7
また、④のチーズをのせ、表面を綺麗にならし、純ココアを茶こしで振る。
- 8
冷蔵庫で40分から1時間冷やして出来上がり~♡
- 9
※今回、使った雪印のマスカルポーネチーズには、エスプレッソソースがついていたので、①の工程で入れました。
- 10
※余った卵白でラングドシャを作りました。美味しかった~☆
コツ・ポイント
《7分立て》…泡立て器ですくい上げるともったり重く、線が描ける状態のこと。
⑨のエスプレッソソースがある時は、ブランデーは入れていません。
ビスケットは、森永のチョイスを使いました。お好みのものでいいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ