作り方
- 1
土鍋(鍋)に水を張り、昆布を一晩(出来れば1時間以上)浸けておく。
- 2
鶏肉は塩を揉み込み、15分程度おいておく。
- 3
生姜は皮を剥かず、少し厚めの薄切りにする。
- 4
違う鍋に分量外の水を張り火にかけ、沸騰したら鶏肉を入れ、再度沸騰したらザルにあげておく。
- 5
1の土鍋に手羽元を酒・生姜と共に入れて火にかけ、沸騰したらアクを取りながらぐつぐつと30分茹でる。
- 6
5に鶏モモ肉を加え、更にアクを取りながら30分茹でたら火を止め、粗熱を取っておく。
- 7
食べる前に再度火にかけ、沸騰したらキャベツ他お好みの野菜やきのこを入れ、キャベツがしんなりしてきたら完成。
コツ・ポイント
鶏肉を茹でる際、水が少なくなってきたら足し続けて下さい。アクも取りやすくなります。
昆布は鶏肉を入れたら取り出してしまって構いません。生姜は臭み消しなので、なくても大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
風邪予防に◎あったか水炊き風の鶏鍋 風邪予防に◎あったか水炊き風の鶏鍋
疲れが溜まっていたり、風邪予防にぴったりなお鍋です◎消化にも良いので、胃腸がお疲れの時にも美味しくサッパリ食べられます! Norie♡ -
-
-
タッカンマリ★(韓国風水炊き鍋) タッカンマリ★(韓国風水炊き鍋)
「タッ」は鶏「カンマリ」は1羽。丸鶏煮込みじゃなくても手羽元で美味しくなる♪タレは作り置きに便利な韓国万能調味料で。 kebeibiko
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17633837