さつま揚げ,わかめ,にんじんの前菜

ゆうびしん
ゆうびしん @cook_40048574

さつま揚げとわかめを50℃洗い。さらにわかめは,にんじんと一緒に80℃・20分の低温蒸し。効果がありました。
このレシピの生い立ち
多くの資料をみて,やりやすい方法を選んだ。
50℃洗いは,鍋に湯を沸かし,冷水を半分くらい加えると素早く50℃になる。手を入れて温度の感じがわかると,温度計はいらなくなる。
80℃蒸しは,厚手の鍋+蒸し器+ふたが便利。

さつま揚げ,わかめ,にんじんの前菜

さつま揚げとわかめを50℃洗い。さらにわかめは,にんじんと一緒に80℃・20分の低温蒸し。効果がありました。
このレシピの生い立ち
多くの資料をみて,やりやすい方法を選んだ。
50℃洗いは,鍋に湯を沸かし,冷水を半分くらい加えると素早く50℃になる。手を入れて温度の感じがわかると,温度計はいらなくなる。
80℃蒸しは,厚手の鍋+蒸し器+ふたが便利。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. さつま揚げ(紀文) 1袋(6枚入り)
  2. おろししょうが 適量
  3. 塩蔵わかめ 40g
  4. 玉ねぎうす切り 4分の1個分
  5. ♦米酢 大さじ2
  6. ♦しょうゆ 大さじ1.5
  7. ♦上白糖 大さじ1
  8. ごま 小さじ2
  9. おろしにんにく 少々
  10. 白いりごま 少々
  11. にんじんせん切り(水洗い) 1本分
  12. ♢市販たらこフレーク 大さじ2
  13. ♢マヨネーズ 大さじ2
  14. ♢自然海塩 少々
  15. ♢こしょう 少々

作り方

  1. 1

    さつま揚げは50℃で1〜2分そっとこすり洗い。水気を拭き,2cm幅に切る。盛りつけて,おろししょうがを添える。

  2. 2

    わかめは,50℃で2分洗い,5cm長さに切る。

  3. 3

    鍋にフリーサイズ蒸し器を入れてにんじんとわかめを並べ,温度計を入れ,ふたをして80℃の蒸気温で20分蒸す。

  4. 4

    わかめは,♦で和え,にんじんは,♢で和える。3種類を並べて盛りつけても,別にしてもよい。わかめには,白ごまをふる。

コツ・ポイント

50℃洗いと低温蒸しの効果を調べた。さつま揚げは,熱いうちに試食すると,作りたてのような味だ。わかめは,50℃洗いで塩が抜け,磯の香りが強くなる。蒸さない方がよいのではないか?
にんじんは,低温蒸しで,くせがなくなり甘味がある。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆうびしん
ゆうびしん @cook_40048574
に公開
食いしん坊である。料理作りは,好奇心・探究心・遊び心を発揮できるので楽しい。かんたん,おいしい,ヘルシーな料理を中心に,和洋中華エスニック,ジャンルにとらわれず作ってみる。参考資料,アレンジ,結果を試作ノートに記録する。いま261冊目。お勧めできる料理ができたら,伝えたい。反応が返ってくると,刺激になる。
もっと読む

似たレシピ