根菜たっぷり✿煮ぼうとう/おっきりこみ✿

アトリエ沙羅
アトリエ沙羅 @atelier_sarah

山梨のかぼちゃ入りほうとうは有名ですが、群馬の煮ぼうとう(おっきりこみ)はご存知ですか?味噌&醤油のほっこり味です☆
このレシピの生い立ち
かぼちゃのたっぷり入った山梨のほうとうも美味しいですが、かぼちゃの入らない煮ぼうとう(おっきりこみ)もあっさりしてなかなかいけます!

寒い日には、体の芯から温まります☆
ちょっと風邪気味かなって時にもお勧めです。

根菜たっぷり✿煮ぼうとう/おっきりこみ✿

山梨のかぼちゃ入りほうとうは有名ですが、群馬の煮ぼうとう(おっきりこみ)はご存知ですか?味噌&醤油のほっこり味です☆
このレシピの生い立ち
かぼちゃのたっぷり入った山梨のほうとうも美味しいですが、かぼちゃの入らない煮ぼうとう(おっきりこみ)もあっさりしてなかなかいけます!

寒い日には、体の芯から温まります☆
ちょっと風邪気味かなって時にもお勧めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 煮ぼうとううどん 2人前
  2. 鶏肉 150g
  3. 油揚げ 1枚
  4. 大根 3cm
  5. 人参 5cm
  6. 里芋(冷凍) 4個
  7. 白菜 2枚
  8. 長ねぎ 10cm
  9. しめじ(他のきのこでもOK) 1/2株
  10. みつ葉(お好みで) 適量
  11. 味噌 大さじ2
  12. 醤油 大さじ1
  13. 和風だしの素 小さじ1
  14. みりん 大さじ2
  15. 600ml

作り方

  1. 1

    鶏肉は一口大に切る。
    大根・人参は銀杏切り。白菜・長ねぎは斜め切り。しめじはほぐす。油揚げは湯で油抜きしてから短冊切り。

  2. 2

    鍋に水を入れて沸騰させたら、和風だしの素・1・里芋(冷凍のまま)を入れて、具材に火が通るまで煮る。

  3. 3

    煮ぼうとう(おっきりこみ)を入れる。きしめん/ほうとうでも代用可。
    その時に、麺をぶちっと切らないようにそっと入れる。

  4. 4

    麺が水分を含んでから箸でゆっくりとほぐすようにする。
    麺がほぐれたら味噌・醤油・みりんを入れて3~4分煮込み出来上がり♪

  5. 5

    器に麺を盛りつける。

  6. 6

    その上に具を乗せて、汁を注ぐ。
    お好みでみつ葉を乗せる。

  7. 7

    さっぱりした味なので、七味唐辛子をたかけるとピリッとして美味しいです!

コツ・ポイント

このレシピはあっさり味なので、濃い味がお好きな方は、味噌や醤油の量を増やして調整して下さい。

きのこは椎茸、舞茸等単品でも良いですし、数種類を混ぜて使っても合います。

根菜はこれに追加するならば、風味が出るごぼうが良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アトリエ沙羅
アトリエ沙羅 @atelier_sarah
に公開
❤フォロー&つくれぽ下さる方々に心から感謝❤『美味しいと感じる気持ちと笑顔が元気の素』というコンセプトから、簡単でシンプルな家庭料理をご紹介します。COOKPADアンバサダー2023パンマイスターインスタ始めました↓https://www.instagram.com/atelier_sarahsarah_cook/2012ateliersarah
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ