炊飯器で☆きのこと豆腐の一人鍋風-レシピのメイン写真

炊飯器で☆きのこと豆腐の一人鍋風

黒健菜桜
黒健菜桜 @cook_40068666

事故で凍らせてしまった豆腐ときのこを合わせたら不思議な味の一人鍋になりました。ラーメンの具にもgood
このレシピの生い立ち
豆腐が冷蔵庫の奥で凍ってしまい、どうやったら美味しく食べられるか炊飯器にきのこと入れたらうまく味がまとまったため

炊飯器で☆きのこと豆腐の一人鍋風

事故で凍らせてしまった豆腐ときのこを合わせたら不思議な味の一人鍋になりました。ラーメンの具にもgood
このレシピの生い立ち
豆腐が冷蔵庫の奥で凍ってしまい、どうやったら美味しく食べられるか炊飯器にきのこと入れたらうまく味がまとまったため

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 豆腐(絹ごし) 一丁
  2. きのこ類 100g
  3. だしの素 小さじ1

作り方

  1. 1

    事前に凍らせておいた絹ごし豆腐を自然解凍しておきます。半氷りでもOK。

  2. 2

    その豆腐を炊飯器に入れる。きのこをその上から好きなだけ入れる。

  3. 3

    だしの素を適量加えてから炊飯器のスイッチをいれる。

  4. 4

    スイッチが切れたら豆腐を崩しながら器によそって食べる。

コツ・ポイント

特にコツはありません。
豆腐は完全に解答しなくても大丈夫です。
朝セットしてタイマーを付けて夕飯にするのもありです。
だしの素は和洋中好きなモノをどうぞ。
あんかけっぽくご飯やラーメンの具にもなりますよ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
黒健菜桜
黒健菜桜 @cook_40068666
に公開
一人暮らしのキッチンから綴るだらだらずぼらなレシピです!適当に作ります。自宅装備はIH一口と電気ポット、炊飯器、オーブンレンジでしす。過去レシピも少しずつレシピ改定しています。私が作ったものだけでなく、母から教わったレシピで役立ちそうだな、というものもたまに載せます。
もっと読む

似たレシピ