おにぎらずの保存方法

@rieco @cook_40069055
ラップしたままだから、詰めてもくっつかない!
食べる時も、手が汚れない(*≧∀≦*)
このレシピの生い立ち
海苔が馴染むように巻いたラップが勿体なくて(笑)
このままお弁当に詰めても、海苔どうしがくっつかないので、食べやすいよ。
ラップを剥がしながら食べるから、手も汚れない(*´∀`)♪
おにぎらずの保存方法
ラップしたままだから、詰めてもくっつかない!
食べる時も、手が汚れない(*≧∀≦*)
このレシピの生い立ち
海苔が馴染むように巻いたラップが勿体なくて(笑)
このままお弁当に詰めても、海苔どうしがくっつかないので、食べやすいよ。
ラップを剥がしながら食べるから、手も汚れない(*´∀`)♪
作り方
- 1
おにぎらすを作る。
- 2
海苔がしっとり馴染むように、ラップで巻く。
- 3
海苔が馴染んだら、半分になるように包丁で切る。
- 4
※下にしたラップがうまく切れなくても、手で左右に引くと切れます。これでも難しい時は、キッチンハサミでカット。
コツ・ポイント
●おにぎらずのように、四方を中央に向かって折りたたむもよし、キャンディ包みでも大丈夫です。
●ラップは何重にも重ならないようにすると、すんなり切れます。(重なっても2重までに)
似たレシピ
-
-
-
-
-
拭かずに続けて切れる のり巻き お握らず 拭かずに続けて切れる のり巻き お握らず
巻き寿司やおにぎらずを切る時 包丁にご飯がついてしまって切りずらいですよね!この方法なら大丈夫!連続して切れます。 アボカドの木 -
-
-
-
-
『おむぎらす』オムライスおにぎらず! 『おむぎらす』オムライスおにぎらず!
おにぎらずにする事で手で持って食べられ食べやすいと好評ですラッピングしてお弁当に入れると見た目もかわいい♬クック70002I☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17643512