お豆の生春巻き

まめたべまめた
まめたべまめた @cook_40054962

豆が包んであるので食べやすいです。
手軽にたっぷり野菜が嬉しい♬

このレシピの生い立ち
豆の入った生春巻きが可愛らしいので、色々入れて楽しんでます。

お豆の生春巻き

豆が包んであるので食べやすいです。
手軽にたっぷり野菜が嬉しい♬

このレシピの生い立ち
豆の入った生春巻きが可愛らしいので、色々入れて楽しんでます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鳥もも肉(半分) 120g
  2. ☆塩 ひとつまみ
  3. ☆胡椒 少々
  4. ☆酒 大さじ3
  5. (水煮) 18粒〜
  6. レタス 3枚〜
  7. セロリ 1/2本
  8. 生春巻き 6枚
  9. 【ソース】
  10. マスタード 小さじ山盛り1〜
  11. マヨネーズ 小さじ山盛り1〜

作り方

  1. 1

    鳥もも肉は火が通りやすいように3つに切り、フライパンに並べる。
    ☆塩、コショウ、お酒を振り入れて蓋をしたら強火にかける。

  2. 2

    蒸気が蓋から出てきたら、弱火で5分加熱し、火を止めて10分余熱。

  3. 3

    余熱の間に
    容器に粒マスタードを入れて

  4. 4

    マヨネーズを入れて混ぜておきます

  5. 5

    他の準備もします。
    レタスは水洗いして、水切りしてちぎっておく。

  6. 6

    セロリは斜めに薄切りにする。

  7. 7

    豆の水煮18粒を水を切って置く
    ※金時豆の水煮 (レシピID : 17571235 参照)

  8. 8

    10分位でお肉も火が通り、手で触れる位冷めてます。

  9. 9

    セロリと同じ様に、斜めに細めに切って置く

  10. 10

    これで準備完了です。

  11. 11

    ボールに温かいお湯を張っておきます。
    給湯器で32℃、触るとかなりぬるいです。

  12. 12

    一枚取りライスペーパーをさっと浸ける。
    ※短時間で柔らかくなるで、すぐ取り出します

  13. 13

    ライスペーパーを♢向きに置いて、真ん中に豆を載せる

  14. 14

    レタスをどさっと

  15. 15

    セロリ、鶏肉も

  16. 16

    手前を△折ります
    ※ライスペーパーが硬くても、食べる頃にはしっとりするので大丈夫です

  17. 17

    両サイドを折ります▷◁

  18. 18

    くるくると奥に巻き、完成です。

    お豆がカワイイ♬

  19. 19

    お好みでソースを付けてどうぞ

コツ・ポイント

※ライスペーパーは巻いてる時に硬くても、食べる頃には柔らかくなります
※セロリかきゅうりを入れると食感が楽しいです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まめたべまめた
まめたべまめた @cook_40054962
に公開
のんびり ゆったり ご飯食べたり お茶したりそういう時間を大事にしたいです。色々なレシピと出会え どきどき わくわく♬楽しく活用したいです〜!
もっと読む

似たレシピ