冷凍シーフードde洋風バラ寿司はいかが

以前紹介した「冷蔵庫の余り物で洋風バラ寿司」のニューバージョンです。今回は、余り物でないシーフードで作りました。
このレシピの生い立ち
以前に、冷蔵庫の余り物で「洋風バラ寿司はいかが」で紹介しました。何回か作っている内にチョット豪華にするにはと工夫しました。
基本的に、冷凍ご飯と冷凍シーフードで美味しく作れます。でも、チョット気合を入れて作ればそれなりに美味しく頂けます。
冷凍シーフードde洋風バラ寿司はいかが
以前紹介した「冷蔵庫の余り物で洋風バラ寿司」のニューバージョンです。今回は、余り物でないシーフードで作りました。
このレシピの生い立ち
以前に、冷蔵庫の余り物で「洋風バラ寿司はいかが」で紹介しました。何回か作っている内にチョット豪華にするにはと工夫しました。
基本的に、冷凍ご飯と冷凍シーフードで美味しく作れます。でも、チョット気合を入れて作ればそれなりに美味しく頂けます。
作り方
- 1
◻️シーフードミックスの戻し方や、酢飯の作り方については、レシピID:20293683と同じですからそちらも参照ください。
- 2
混ぜ野菜となる、キュウリ、赤パブリカ、黄パブリカは、それぞれ水洗いし、5㎜角に切りそろえておきます。
- 3
今回は、トップバリューのシーフードミックスを使いました。320gの約半量を使用します。
- 4
シーフードミックスは、半量の約150gを戻します。水600ccに塩大匙1を加えて中火でじっくりと温めます。
- 5
沸騰してきたら、オタマでアクをすくいます。完全に沸騰したら約2分程アクを取り冷水にさらします。水道水で洗ってください。
- 6
大きさを揃えてください。今回は、イカが大きかったので1/4にカットし、エビも1/2にカットしました。
- 7
シーフードミックスに大匙1のミツカンすし酢を加えて、しばらくおきます。さらに、野菜を加えて良く混ぜておきます。
- 8
大葉は大きめのものを2枚用意し、軸を取り縦に切っておきます。
- 9
硬めに炊いたご飯1合にミツカンすし酢を大匙2加えて、手早くなぜます。さらに、白胡麻大匙1を加えて混ぜます。
- 10
⑺の材料を加えて、手早く混ぜます。暖かい内に混ぜるのがコツです。
- 11
ご飯をまとめて、高さを演出します。お好みで、刻み海苔(分量外)を乗せても美味しいです。
- 12
大葉を乗せ、イクラを飾れば出来上がりです。
- 13
ひな祭りや誕生日など、記念の日に豪華さを演出して下さい。
- 14
こちらは、トッビコバージョンです。好き嫌いもありますが、リーズナブルな飛びっ子バージョンもお勧めです。
コツ・ポイント
冷凍のシーフードミックスですが、今回は、洋風バラ寿司に使ってみました。コツは、臭みを取る戻し方です。上手くいけば、プリプリの海老とイカに戻すことができます。塩加減やお湯の温度など、工夫してみてください。
似たレシピ
-
冷蔵庫の残り物で洋風バラ寿司はいかが 冷蔵庫の残り物で洋風バラ寿司はいかが
ミツカン寿司酢で簡単にバラ寿司が出来ます。今回は、冷蔵庫の残り物で洋風でお洒落なお寿司を工夫してみました。 biwanamazu -
-
-
-
-
その他のレシピ