懐かし♪ヨーグルトみかんゼリー

モリーとコト
モリーとコト @cook_40069886

どこにでも売っている材料で、簡単に作れます!種もシカケもありませんが(笑)、懐かしくて作りました。
このレシピの生い立ち
小さい頃、母がよく作ってくれたゼリーです。一度言われた通りに作ったのを思い出して再現してみました。甘さや酸味は好みに個人差があるので、お好みで増減して下さい。これは、極力計量を省いたズボラレシピです(笑)。母は型抜きなどせず、大きなタッパーにこの5~6倍の量で作っていた^_^; 夏、学校から帰って、これが冷蔵庫にあると嬉しかったんです~♪みかん以外でもいいけど、私としてはやっぱりみかんです!

懐かし♪ヨーグルトみかんゼリー

どこにでも売っている材料で、簡単に作れます!種もシカケもありませんが(笑)、懐かしくて作りました。
このレシピの生い立ち
小さい頃、母がよく作ってくれたゼリーです。一度言われた通りに作ったのを思い出して再現してみました。甘さや酸味は好みに個人差があるので、お好みで増減して下さい。これは、極力計量を省いたズボラレシピです(笑)。母は型抜きなどせず、大きなタッパーにこの5~6倍の量で作っていた^_^; 夏、学校から帰って、これが冷蔵庫にあると嬉しかったんです~♪みかん以外でもいいけど、私としてはやっぱりみかんです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小グラス(約100ml)4個分
  1. ヨーグルト 1/2カップ(100cc)
  2. 牛乳 1/2カップ(100cc)
  3. 砂糖 8g(好みで増量可)
  4. みかん(缶詰) 小1/2缶
  5. みかん(缶詰)の汁 大さじ2
  6. 粉ゼラチン 5g
  7. 大さじ2

作り方

  1. 1

    ●水に粉ゼラチンを振りいれ、ふやかしておく。

  2. 2

    みかん缶はザルにあけ、実と汁を分ける。汁は後で使うので、捨てないで!

  3. 3

    鍋に牛乳、砂糖を入れて、火にかける。(沸騰させないように!ゼラチンの凝固力が無くなります。)温まったら火からはずし、1のふやかしたゼラチンを加え、混ぜる。

  4. 4

    鍋底を氷水に当てながら、粗熱をとる。みかん缶汁、ヨーグルトを加え、とろみがつくまで混ぜる。

  5. 5

    容器にみかんを4~5粒入れて、4の液を注ぐ。小さなスプーンなどでさっと上下に混ぜ、冷蔵庫に入れて、固まるまで冷やす。

  6. 6

    型抜きする場合は、容器ごとさっとお湯につける。容器とゼリーの間にナイフなどを入れて、空気をいれると抜きやすいです。

コツ・ポイント

洗い物を減らす為、鍋ごと氷水で冷やしてますが、ボウルに移してもOKです(^_-)-☆ 砂糖の量は、単純にヨーグルトについてくる砂糖1袋分ですので、グラムにこだわりはありません(笑)もっと甘くしたいなら増やしてください。また、酸味をプラスしたい場合は、レモン汁小さじ1程度を加えてもOK♪ みかんが沈むので、とろみをつけてますが、特に気にならなければそのまま注いじゃって下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
モリーとコト
モリーとコト @cook_40069886
に公開
某大学病院の管理栄養士をしていましたが、3月末で退職し、今は主婦してます。もともとはお菓子作りの方が好きでしたが、結婚した今は、料理中心です。
もっと読む

似たレシピ