血管ダイエット食197(タコ&アサリ飯)

デビオさっちゃん
デビオさっちゃん @cook_40054870

タコとアサリのご飯です。三つ葉をふり食べます。簡単で美味しく、ありがたい料理です。
このレシピの生い立ち
和風パエリアから思いついた。

血管ダイエット食197(タコ&アサリ飯)

タコとアサリのご飯です。三つ葉をふり食べます。簡単で美味しく、ありがたい料理です。
このレシピの生い立ち
和風パエリアから思いついた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. お米 一合×人数
  2. お水 180cc×人数
  3. タコみじん切り 大さじ半分×人数
  4. あさり 5粒×人数
  5. 薄口醤油 小さじ1×
  6. 少々
  7. 三つ葉みじん切り 適量
  8. 「貝お澄まし」
  9. 180cc×人数
  10. 酒、醤油 各小さじ1×人数
  11. アサリ 3粒×人数
  12. 塩、ネギみじん切り 適量
  13. 「おかず長皿」
  14. あじ 一尾
  15. 自家製豆ヒジキ 大さじ1
  16. 白菜ミカン漬け ひとつまみ
  17. 「酢の物」
  18. タコ 一切れ
  19. キューリスライス 5枚
  20. 昆布 少々
  21. 高菜 ひとつまみ
  22. ミカンライス 1/8
  23. 三杯酢ミカン風味 大さじ1
  24. 「デザート」
  25. 豆乳ヨーグルト 大さじ1
  26. みりん 小さじ1
  27. ブルーベリー 7粒
  28. 冷凍イチゴ 1かけら

作り方

  1. 1

    米を研ぎ、タコ、アサリ、醤油、塩を入れ炊く。

  2. 2

    貝お澄ましは水にアサリを入れ、わかしたら醤油、酒、塩であじを観てネギみじん切りを入れた器に盛る。

  3. 3

    おかず皿は、アジをロースターで焼き、豆ヒジキと白菜ミカン漬け、みかん、田楽味噌を添える。

  4. 4

    酢の物は細かく切った昆布にスライスしたキューリ、高菜、
    タコ、三杯酢ミカン風味をかける。

  5. 5

    デザートは自家製豆乳ヨーグルトに煮きりみりん、生ブルーベリーと冷凍イチゴをのせる。

コツ・ポイント

三つ葉は後のせ。焼魚は田楽味噌があう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
デビオさっちゃん
に公開
この食事療法は九州のDrM先生が血管エコーで検証した血管プラークの溜まりにくい素材・チェックで作っいます。基本は和食で白飯か麦入りか五穀、みそ汁、酢の物、漬け物、野菜、魚、赤身肉料理。無油・無砂糖・低アルコールで創っています。玄米やパン、牛乳、乳製品、焼肉、中華、洋食など油・脂の大食習慣は変えて小食に慣れ、豆乳、豆乳ヨーグルト、大豆製品、発酵食品、酵母、野菜汁、サラサラ薬は必須
もっと読む

似たレシピ