朝食に!健康・美肌ジュース(*^o^*)

theory
theory @cook_40064036

レシピというほどのものじゃなく申し訳ないのですが…私は毎朝これ飲んでます!大豆イソフラボンは、女性ホルモンに似た働きをするとか。ずーっと飲み続けると体調がいいし、お肌のためにも今から飲み始めて続けてると絶対いいと思います。継続は、力なり~!
このレシピの生い立ち
自分で野菜ジュースをミキサーやジューサーで作って、豆乳も手作りして毎朝400cc飲んでダイエットした人の本を読んでチャレンジしたのですが、さすがに400ccはキツイ。しかも手作りなんて面倒臭がりやの私には無理。私には効果は現れず…。でも健康には絶対いいと思って、市販の豆乳とジュースでずーっと続けています!これを飲み始めて、体調は、ほんとによくなりました。

朝食に!健康・美肌ジュース(*^o^*)

レシピというほどのものじゃなく申し訳ないのですが…私は毎朝これ飲んでます!大豆イソフラボンは、女性ホルモンに似た働きをするとか。ずーっと飲み続けると体調がいいし、お肌のためにも今から飲み始めて続けてると絶対いいと思います。継続は、力なり~!
このレシピの生い立ち
自分で野菜ジュースをミキサーやジューサーで作って、豆乳も手作りして毎朝400cc飲んでダイエットした人の本を読んでチャレンジしたのですが、さすがに400ccはキツイ。しかも手作りなんて面倒臭がりやの私には無理。私には効果は現れず…。でも健康には絶対いいと思って、市販の豆乳とジュースでずーっと続けています!これを飲み始めて、体調は、ほんとによくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豆乳(調整でも無調整でもOK) 100cc
  2. 100%野菜ジュース(果物が入ってないもの) 100cc

作り方

  1. 1

    グラスに豆乳を半分入れる。私は、いつも目分量。
    私は、調整豆乳ですが、無調整ならさらに体にいいですね。

  2. 2

    そして野菜ジューズを入れて、まぜまぜ♪ 飲みにくい豆乳も、飲みにくい果物が入っていない野菜ジュースもすっごく飲みやすくなりますよ~♪

  3. 3

    私は、いつもこれ。
    無調整豆乳のときは、果物入りの野菜ジュースで割った方が飲みやすいかも。調整豆乳のときは、果物が入ってると甘すぎちゃいます。

コツ・ポイント

豆乳と野菜ジュースは、1対1の割合で。
「野菜一日これ一杯」などの果物が入っていないタイプの野菜ジュースなら、栄養もバッチリ!そのうえ大豆イソフラボンを摂って、健康間違いなし!女性には、嬉しい一杯ですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
theory
theory @cook_40064036
に公開
大阪生まれの大阪育ち。 大阪南部在住。H22年6月に長女誕生。H25年4月に長男誕生。
もっと読む

似たレシピ