エリザベスの様なマフィン

Reko
Reko @cook_40045808

少し材料に拘って作ったマフィンです♪ レモンの香りもプラスしたブルーベリーとくるみの二種類です。ちょっと多いなとゆう方は、半量で作ってみて下さい♪
このレシピの生い立ち
おやつや朝食によく作っていたけど、お店で売ってるようなマフィンを作りたくて色々なレシピを参考に、マイマフィンが完成しました(^^)v
ちなみに、ウチのオーブンは[deviceSTYLE コンベクションオーブン CO-12]です。ちょっと火力(?)が強いので、お使いのオーブンによって温度調節して下さい。

エリザベスの様なマフィン

少し材料に拘って作ったマフィンです♪ レモンの香りもプラスしたブルーベリーとくるみの二種類です。ちょっと多いなとゆう方は、半量で作ってみて下さい♪
このレシピの生い立ち
おやつや朝食によく作っていたけど、お店で売ってるようなマフィンを作りたくて色々なレシピを参考に、マイマフィンが完成しました(^^)v
ちなみに、ウチのオーブンは[deviceSTYLE コンベクションオーブン CO-12]です。ちょっと火力(?)が強いので、お使いのオーブンによって温度調節して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

59φ45mm(125ml)サイズの紙製マフィンカップ約15個
  1. 無塩バター(よつ葉) 100g
  2. ショートニング 160g
  3. 卵(新鮮なもの) Lサイズ3個(約200g)
  4. グラニュー糖 200g
  5. プレーンヨーグルト 大さじ4
  6. ブルーベリー(冷凍でも可) 100g
  7. くるみ 90g
  8. レモンの皮 すりおろしたもの少々
  9. 薄力粉(スーパーバイオレット) 400g
  10. ★ベーキングパウダー 大さじ1
  11. ★塩 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    <下準備> ★は合わせてふるっておく。くるみは160℃のオーブンで10分空焼きし(写真位色がつく様に)、熱い内に手で砕く。バター、ショートニング、ヨーグルト、卵、は室温に戻し、冷凍を使うならブルーベリーは解凍しておく。

  2. 2

    バターとショートニングをボールに入れ、泡だて器(ハンドミキサー)でクリーム状になるまで練る。

  3. 3

    グラニュー糖の半分を加え混ぜ合わせ、残りも加えて、空気を含ませながらふんわりと白っぽくなるまで混ぜる。

  4. 4

    よく溶いた卵を3~4回に分けて加え、その都度よ~く混ぜる。(一気にドバっと入れて分離しないように気をつけて)

    オーブンを180℃に温める。

  5. 5

    1の★1/2量をもう一度ふるいながら加え、ゴムべらで底からすくう様にさっくりと混ぜ合わせ、粉っぽさが少し残ってる状態で残りもふるいながら加え、粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜ合わせる。

  6. 6

    ヨーグルトを加え、さらに混ぜ合わせる。
    生地の半分を別のボールに移し、一つはくるみ、もう一つにはブルーベリーとレモンの皮を入れて混ぜる。

  7. 7

    6をスプーンでカップの7分目まで入れる(@85g。スケール使用)。軽く台に2~3回落として表面をならす。 180℃のオーブンで約20分焼いて、串を刺して何もついてこなければ完成。(焼く前の写真を撮るの忘れました^^;)

  8. 8

    コレがお気に入りのトランスファットフリーのショートニングです。お料理にも使えて、開封後も常温で保存できるので、冷蔵庫を占領せず、作る前の「常温に戻す」作業が省けます。

コツ・ポイント

しつこいって言われる位、何度も材料や分量を変えてトライしました。スーパーで簡単に手に入るバターや薄力粉でもおいしくできるのですが、お店で売ってる様な≪ドッシリ感≫がど~しても出せなくて、ちょっと材料をこだわりました。バターと薄力粉を変えるだけで、こんなに違うんだ~(゜□゜)とびっくり!+外せないのがショートニング。使うのに躊躇したけどトランスファットフリーをみつけたので愛用しています☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Reko
Reko @cook_40045808
に公開
ボンジュ~ル★来てくれてありがとう♪一児の新米ママです。ゆっく〜り更新していきます。
もっと読む

似たレシピ