手軽に常備菜☆松前漬け

はーたんん
はーたんん @cook_40034313

お正月には数の子入れたりして作ります。
でも、ご飯もすすむし、いつでも食べたい健康的なお漬物です。
ぜひ、手作りで!
このレシピの生い立ち
松前漬け、大好きです。
でも、混ぜて漬けるだけの松前漬けは高くて・・・。
自分で作れば、安上がり!

手軽に常備菜☆松前漬け

お正月には数の子入れたりして作ります。
でも、ご飯もすすむし、いつでも食べたい健康的なお漬物です。
ぜひ、手作りで!
このレシピの生い立ち
松前漬け、大好きです。
でも、混ぜて漬けるだけの松前漬けは高くて・・・。
自分で作れば、安上がり!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. だし昆布 80g
  2. 函館こがね(さきいか 80g
  3. 人参 大1本
  4. だし昆布を戻す)水 100cc
  5. ☆お酒 50cc
  6. ☆醤油 50cc
  7. ☆みりん 50cc
  8. ☆細粒和風だし 小さじ1

作り方

  1. 1

    今回、こちらの商品を使いました。切る手間もなく、少しだけピリッとした味付け。
    これからおいしい味が出ます!

  2. 2

    だし昆布は、水につけて戻し、包丁で細切りする。すべるので気をつけて!水は使うので捨てないでください。

  3. 3

    人参は細めの千切りにして、熱湯をかけておく。

  4. 4

    ☆の調味料と2で昆布を戻すときに使ったお水を一煮立ちさせて冷ませておく。

  5. 5

    1.2.3.4全て混ぜ、冷蔵庫で1日以上置く。

コツ・ポイント

あれば、数の子を入れてもおいしいです。
昆布を切るときに手を切らないように気をつけてください。
関東、東北の味付けより少し薄めです。
ご家庭の好みで濃くしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はーたんん
はーたんん @cook_40034313
に公開
盛りつけは苦手ですが、毎日工夫して、お野菜モリモリ食べちゃいます!
もっと読む

似たレシピ