スペアリブの彩り甘酢炒め

satorepi
satorepi @cook_40039125

肉をあらかじめ下茹ですることでやわらかく余分な油も取れてヘルシー。ボリュームがあるのに甘酢でさっぱりといただけます♪
このレシピの生い立ち
スペアリブは焼いたり揚げたりして使っていましたが、肉の硬さが気になっていた時に茹でてから作ってみようと思い立ちました。ちょうど熟味酢モニターに当選したので、茹でたスペアリブで何かできないかと試作したところ、さっぱりおいしく仕上がりました。

スペアリブの彩り甘酢炒め

肉をあらかじめ下茹ですることでやわらかく余分な油も取れてヘルシー。ボリュームがあるのに甘酢でさっぱりといただけます♪
このレシピの生い立ち
スペアリブは焼いたり揚げたりして使っていましたが、肉の硬さが気になっていた時に茹でてから作ってみようと思い立ちました。ちょうど熟味酢モニターに当選したので、茹でたスペアリブで何かできないかと試作したところ、さっぱりおいしく仕上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. スペアリブ 500~600g
  2. 赤・黄色ピーマン 各1個
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. 片栗粉 適宜
  5. ゴマ 大さじ2
  6. ★下茹で用
  7. 長ねぎ青い部分 1本分
  8. しょうが 1片
  9. ★下味
  10. しょうゆ 大さじ2
  11. 大さじ2
  12. おろしにんにく 小さじ2
  13. はちみつ 大さじ1
  14. 塩こしょう 少々
  15. ★甘酢ダレ
  16. 熟味酢 150cc
  17. 100cc
  18. 鶏がらスープの素 小さじ1
  19. 砂糖 大さじ2
  20. しょうゆ 大さじ1

作り方

  1. 1

    鍋にスペアリブ、被るぐらいの水、下茹で用の香味野菜を入れて、1時間ほど茹でる。

  2. 2

    茹であがった肉は水気を切り、熱いうちに下味用のタレに1時間以上漬け込む。

  3. 3

    玉ねぎ、ピーマンは、2cm角の一口大に切る。ボールに甘酢ダレの材料を全て入れて混ぜ合わせておく。

  4. 4

    漬けこんだ肉に片栗粉をまぶす。フライパンにゴマ油を熱して肉をこんがりと焼いたら、肉を端に寄せて野菜を加えて一緒に炒める。

  5. 5

    玉ねぎがしんなりしてきたら、甘酢ダレを回しかける。絡ませながら炒めて、水分がなくなる手前で火を止める。

コツ・ポイント

肉を下茹ですることで、余分な油が取れてとってもヘルシー。骨離れもよく、生焼けの心配もありません。肉にまぶした片栗粉のおかげでちょうどよいとろみがつきます。熟味酢を使用すると酸味がまろやかで風味豊か。米酢の場合は、100ccでお試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
satorepi
satorepi @cook_40039125
に公開
栄養士、調味料マイスター。現在は地域コンサルとして各地の商品開発のお手伝いをしています。料理を作ることも食べることも大好き! 旅先でのご当地産品、グルメを発掘するのが趣味。地域の産品紹介やアレンジレシピを掲載しているブログものぞいてみてくださいね★http://satoyamakitchen.seesaa.net/
もっと読む

似たレシピ