作り方
- 1
かぶらは皮をむき、茎の部分を2㎝程残し、柔らかくなるまで湯がく。
お湯に少しダシを入れるとよい。 - 2
鍋に鶏挽き肉とかぶらの葉(細かく切ったもの)を入れ、炒める。
- 3
湯がいたかぶらの上部を切り、中身をくり貫く。
くり貫いたものを粗く刻み、2に入れる。 - 4
ミンチ、葉が入った鍋に湯がいたお湯600mlと、味噌、砂糖を入れる。
- 5
水とき片栗粉を入れたら、かぶらの中につめて、完成!
コツ・ポイント
湯がきすぎると、トロトロになるので、ご注意!こぶし大のかぶらで20分程が、丁度くらいです。
かぶをくり抜いた時、ゆで汁が出てきて火傷しないように、気を付けてください。
少し冷ましてからの方が安全です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
【腸活】かぶの肉みそがけ 【腸活】かぶの肉みそがけ
【腸活レシピ】カブを焼いて肉みそをかけるだけの簡単レシピ♪ごはんのお供にぴったりです。【腸活ポイント】かぶに含まれる食物繊維は、腸内にたまった老廃物を体の外に出すデトックス作用のほか、腸内の善玉菌を増やす働きもあると言われています。また、かぶに含まれているアミラーゼは、胃腸を健康に保つ働きも期待できます。 Mykinso -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17670840