大きなおはぎ♪圧力鍋で簡単美味しく♪

ひま121 @cook_40066081
私はどうしても大きくできてしまいます(笑)もちろん皆さんのお好みの大きさで作ってみてください。
このレシピの生い立ち
亡くなった大叔母がよく作ってくれました。思い出しながら作ると、この大きさに・・・・(;^_^A
大きなおはぎ♪圧力鍋で簡単美味しく♪
私はどうしても大きくできてしまいます(笑)もちろん皆さんのお好みの大きさで作ってみてください。
このレシピの生い立ち
亡くなった大叔母がよく作ってくれました。思い出しながら作ると、この大きさに・・・・(;^_^A
作り方
- 1
もち米を研ぎ普通のお米と同じ位の水加減にし炊飯器で炊きます。
- 2
小豆は浸すことなく、すぐに煮ることができます。ただ一度煮こぼす必要があります。5分程煮て、そのお湯を捨てます。
- 3
豆の倍ぐらいの水を入れ圧力鍋で15分程度煮る。(圧力鍋によって違うようです。)自然に冷ます。
- 4
柔らかいのに水が多いようなら取り、砂糖と塩を入れ煮詰める。
- 5
もち米が炊けたら、すりこぎでつぶす。(私は半殺しと皆殺しの中間程度)握れる程度冷まし、お好みの大きさに握る。
- 6
小豆も握れる程度冷まし、周りを包み完成!
- 7
お好みでねりくるみをつけても美味しいです。
コツ・ポイント
最初に煮こぼしますが、これは必ずやらなければ食べられませんので、省かずに!
似たレシピ
-
うちの牡丹餅(2種類) うちの牡丹餅(2種類)
春だから牡丹餅。秋なら、萩餅で、おはぎ。その時期以外に作ったら、餡ころ餅。オーソドックスな作り方の、餡を使い切りのレシピです。だいたい、5センチくらいの大きさのものを20個くらい作ります。大きさはお好みで♪ 愛生睦美 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17672426